昼過ぎにゼファーサイドカーを軽く洗車して、さあ試乗しようと思ってセルボタンを押したらカチッカチッ?
バッテリーが上ってました。
この前乗ったのいつだったかな~?と考えても思い出せないくらい前。
仕方ないので充電器に繋いでおいて車でお買い物。
南海部品箕面店にてPLOTリアブレーキホースを買って、ついでにWR'sバックステップとサンスターFブレーキディスクプレート(スリットタイプ)を注文してきました。
総額10諭吉。
リアブレーキホースは、ゼファー用だと何か短い感じがしたので、お店の人にノーマルの長さを調べてもらったらやっぱり短い事が判明。ノーマルと同じ長さのYZF-R1用を購入してきました。片方のバンジョーだけちょっと曲がったタイプの物を付けてもらいました。車種ごとにセットになってる商品をばらして対応してくれたので感謝感謝。
帰りにモトラッド ミツオカに寄ってダベリングタイム。
最近は、お客さんの中にも顔見知りが増えてきて、挨拶だけでも楽しい。
営業塩ちゃん相手に気になっているSICOMのカーボンディスクローターの話をする。入手経路を調べてくれると言う。
展示会中につき来場記念品のマグカップをもらいました。
帰ってきてからゼファーサイドカーの始動を試みるもセルはなんとか回るもののエンジンはかからず。
その内、バッテリーは再度あがってしまう始末で始動断念。
バッテリー自体は生きてるみたいなので、明日まで充電器を繋いだままほっとく事にしました。
長期放置明けの場合には、良く有ることなので気にして無いのです。
これでもかからない時には、容量の大きい車のバッテリーと繋いでみます。