2つの畝をつなげてる所にようやく苗を植えることになりました。
耕して堆肥、鶏糞を混ぜて平らにします。
お母んが植えているのは、赤大玉スイカ。
購入した苗と自家製苗合計7つを植えました。
手前の大きい苗はいちごの苗と共同で植えていた黒皮スイカです。
大きなスコップで掘り起こして土ごと移植。
でも、トップ画像の手前が広く残っています。
ここには落花生の苗を植える予定。
うちの畝は全体的に横幅が狭いので落花生を植えると去年みたいに横に出てきてしまいます。
で、今年は広い畝に植えようという訳。
落花生の苗の植え付けは来週の予定です。
トマトでは、苗を植えるのが最後の品種になるルネッサンスの植え付けをしました。
他のアイコ、サンディスイート、麗夏とは違う畝に植えてます。
全滅予防の為です。
お母んが、トウモロコシのべた掛けをはがしております。
とうもろこしの芽が出ています。
べた掛けのままでは、芽が曲がってしまう~。ちゅこって・・・
トンネルに変更。
無花果に実が3つ付いておりました。
スプラウト3日目。
更にもやし増殖中。