晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2010年05月15日 | 家庭菜園

本日の作業は、ソラマメ、いちご、えんどう豆、玉葱の収穫。
水茄子の苗、さつまいもの植え付け。
水やりです。

おかんが茄子の苗を植えています。
すぐ左隣のソラマメが茂っていたので、畝の左右に出ている部分を収穫してモヒカン状態にしてあります。

サンルームでここまで育てた苗を植えています。

1畝全部植えたのにこれだけ苗が余りました。
もう植えるところはありません。
どうしましょうかねえ。

画像のソラマメ×2.5倍の収穫量がありました。
はっきり言って食べ切れません。
2/3以上をおすそわけにしました。

左右に張り出して倒れこんでいる部分を収穫されてモヒカン状態になっているソラマメであります。明日には全てを収穫してしまうつもり。
助っ人も呼んでありますのだ。


いちご便り

2010年05月15日 | 家庭菜園

我が家のいちごが本格的に収穫期を迎えました。

今年の収穫量は、はっきり言って「多い」です!
天候不順が続いたせいか、ちょっと甘味が足らないようですが、色、形、大きさは今までで1番の出来だと思います。

紅ほっぺと、あきひめ。それに四季なりの3種類を思いっきり味比べが出来ました。

紅ほっぺは、昼前に思いっきり採って帰ったのにまだまだあります。

あきひめの次回の収穫は、週の半ば以降でしょう。


右ポジションランプ

2010年05月15日 | バイク&車

車用のLEDルームランプを改造してF右のポジションランプに仕上げました。
ルームランプの金口は小さすぎたので1度切り取って付け替えました。
ランプの交換で元に戻す事も出来ます。

レンズの中央から先だけが光っていたのですが、中央にLEDを持ってくることによって、ほぼ全体的に光らせる事が出来ました。色も白色に。明るさも十分かと思います。


オリーブの塩漬け

2010年05月15日 | ガーデニング

去年、塩だけで漬け込んだ自家製オリーブです。

ガラス容器の下側に水が溜まってきたので容器から出して水洗いをしました。
こんなにシワシワになってしまいました。
ひとつ食べてみたら結構美味しい。
酒の肴によさそうな感じに仕上がりました。

とりあえず低濃度の塩水に漬けておいて保存しますが、さっさと食べてしまうでしょう。
今年のオリーブもこのやりかたで塩漬けにします。


菜園便り

2010年05月14日 | 家庭菜園

玉葱に花芽がつき始めたので花芽が付きそうになっている物から収穫を始めています。
早く全部収穫してしまわないと食べる事ができなくなってしまいます。
菜園の他の人たちの玉葱はまだ収穫するほど大きくなっていないのに。
早生ではなく晩生の苗を購入したはずです。

背はあまり高くなっていないけど葉の数が多くなって茂ってるうぅって感じのとうがらしたち。
まだ花は咲いていません。

もう本植えしても良さそうになってきた下仁田葱だけど玉葱やえんどう豆に忙しくて畝の準備もままなりません。
もうすぐソラマメも収穫時期を迎えるというのに・・・


LEDルームランプ&フォークテール

2010年05月13日 | バイク&車

先日交換したポジションランプ球は、LED球を売っていなかった為に従来の電球を使用しています。
電球が横向きに入っていてレンズの半分しか光っていません。
凄くかっこ悪い。

写真のLED球は、自動車用のルームランプ球なのですが、口金がポジションランプと同じ物なので付けることが出来ると思います。
これならレンズのほとんど全体を光らせる事が出来ます。
値段は、5000円近くすると思われ 凸(-_-#)ウラァ
先日交換したテール球と同じ値段がします。

そういう事で、ちょっと見に行ってきたのですが、画像で見た口金が同じ形状でも小さいタイプで使えませんでした。値段は予想の半分以下でしたが。
また何か探さなきゃ。

火曜日の深夜に注文していたテールランプが届きました。
福岡の工藤自動車さんのフォークテールです。
ウインカー用のオレンジバルブ付が嬉しい。
しかも、1個からでも売ってくれるというのが更に嬉しい。
たいてい2個セット。
サイドカーに使うと1個余るしね。


菜園便り

2010年05月12日 | 家庭菜園

後から植えた夏?キャベツの苗の葉がだいぶん増えたような気がします。
春キャベツは、トンカツのつけ合わせとかに大活躍しています。
甘くて美味しいよ。

春キャベツは、虫食いだらけですが、外葉を何枚かめくれば綺麗な部分が残っていますので十分に食用になるのです。
穴だらけの春キャベツって面白い。
骨だけにならへんかったのはレタスのお陰か?

レタスの画像は、色が変?
実物は、綺麗な色をしています。
もうちょっと玉が大きくなってから収穫します。


菜園便り

2010年05月11日 | 家庭菜園

トマトには、まだ実はなっていませんが、購入した苗と自家製苗共に大きくなっています。
特に購入した苗は、とても背が高くなっていて花も咲いているので実のなるのは時間の問題でしょう。
先週日曜に俺が、メインの太い縦支柱を立てておいたので、おかんが横棒と細い支柱をいっぱい立てて支柱だらけになっています。

となりのソラマメが一部トマトに覆いかぶさってきていてピンチ!なのだ。

ぐぅお!
ソラマメは、もう食べれるかもしれへんけど、もうちょっと我慢した方が良さそう。
食べた~い。


菜園便り

2010年05月10日 | 家庭菜園

スイカの苗にトンネルの網を被せました。
まだ被せなくても良いんだけどなんとなくしたくなって・・・
短かったので新しい網に換えてあげようと思います。

う~ん。
プリンスメロンの苗は・・・なんか小さくなっている気がする。


テール&ポジション

2010年05月09日 | バイク&車

1個しか交換していなかったテール&ストップ球をLEDに交換しました。
これで左右のアンバランスが解消されました。
レンズを取り付けてない方が綺麗。

フロント右のポジションランプを交換。
いやね。
ランプをLEDにしようと思ってレンズを外してみたらバシャッと水が出てきた上に外れたゴムパッキンを元に戻そうとしたら硬化していてぽろぽろ崩れ去ってしまったのです。
こんなゴムパッキンなんか交換部品なんて無いですから新品を買う破目になりました。
しかも2個セットで・・・1個しか使わないのに 凸(-_-#)ウラァ
しかもLEDは売ってなくて、もとの電球をセットせざるを得ないという有様。
まあ、シルバーボディになって綺麗になったのでええか。

側車側の前後のランプからも水が出てきたし。
何とか新品に交換してLED化したい。
側車側の目処が立たなければ本車側のウインカーに手をつけられないよ。