一瞬でしたが。「アカシジミ」を撮ることができました
おおっ!「ウラゴマダラシジミ」
しかも開翅してくれました
ただ、いわゆる野鳥撮影で言う「枝被り」状態
レンズを移動するも
あっという間に飛び去ってしまった!
あーっ!色が再現できていません・・・明日から雨が続きそうなので最後のチャンスだったか・・・
「ミズイロオナガシジミ」との出会いを期待しつつ出かけたのですが・・・こちらもダメでした
一瞬でしたが。「アカシジミ」を撮ることができました
おおっ!「ウラゴマダラシジミ」
しかも開翅してくれました
ただ、いわゆる野鳥撮影で言う「枝被り」状態
レンズを移動するも
あっという間に飛び去ってしまった!
あーっ!色が再現できていません・・・明日から雨が続きそうなので最後のチャンスだったか・・・
「ミズイロオナガシジミ」との出会いを期待しつつ出かけたのですが・・・こちらもダメでした
今日は撮影設定を間違えて色がくすんでいます。
レタッチしても今一つ。まだまだです
「スジグロシロチョウ」
「モンシロチョウ」
「ヒカゲチョウ」
「ヒメウラナミジャノメ」
ぼろぼろ・・・・
「メスグロヒョウモン♂」同定可能な画像がようやく・・・
「ルリシジミ」
「ヒオドシチョウ」などまだまだ撮れなかった蝶が多数いました
「ツユムシ」の仲間?たぶん「サトクダマキモドキ」という虫の幼虫だと思います
こちらは?「ヒメギス」の脱皮跡だと思います。
自信はありません・・・
LUMIX/G7にCANON/FD100mmマクロF4をつけていたので
こちらも撮ってみました「キキョウソウ」