散歩道で自然観察

自宅周辺の散歩道で出会った動物、野鳥、昆虫、植物の写真を撮っています。

「キビタキ」さえずる!

2022年04月30日 | 野鳥

さて、数年前に職を辞して趣味に没頭するようになりまして、

今年もそろそろキビタキがゆっくり相手をしてくれるかなと思いつつ

当時の出勤前散歩道に出かけるとキビタキがさえずっていました。

 

新緑に溶け込むように小さなキビタキ発見

 

昨年の個体と同じなのかな・・・

とにかくサービス満点です。

 

 

胸の黄色が美しい。

 

美しいものに説明はいりませんね。

ただ、さえずりは皆さんにも聞いてほしい。


見た目はひょうきん「ハシブトガラス」

2022年04月29日 | 野鳥

えーっと、先日ツミを見つけたところに行ってみました。

一昨年は4羽の雛を育てたところです。

身近な、数か所で育雛が見られた場所の一つでしたが・・・

昨年あたりから「ハシブトガラス」がほぼ同じ場所で営巣。

その結果、ツミは居なくなってしまった模様(´;ω;`)

 

現場に着くと、バキバキと音がします。

木の枝を折ったり、木の皮をむいたり・・・

近くには別のハシブトがいて、どうやら縄張りを主張しているようでした。

瞬幕が閉じて不気味な感じ。

 

ハシブトだけ見ていると、ひょうきんで楽しい。

 

正面から見ると印象がだいぶ変わります。

 

しかし、くちばしは「凶器」と思われるほど立派。

木の皮をバリバリと音を立てて剥いていたのでした。

 

通常、こんなに近づけることはありませんが・・・

 

これだけ見ると、かわいい・・・のですが

それに、カラスの羽根が単純な「黒」ではないことが分かりますね。

 

その後も、仲間をけん制。

 

白目をむいて( ´∀` )というか瞬幕を閉じて、

羽根をばたつかせて、澄んだ声で「カーカー!」

 

多分縄張りの主張で間違いないとは思いますが・・・

ここでのツミの営巣は無いように思います。

今季のツミの育雛は私の知る限りの場所ですべてダメになった模様です。

以前はハシブトガラスがひょうきんで、つがいの仲睦まじい姿などが大好きでした。

ですが、闇の部分を見過ぎてしまって今では複雑な思いで見ることが多い。

ただ、他の猛禽が小鳥や小動物を狩っても憎まれないのに、

カラスだけが忌み嫌われるのはなぜだろう。

多分、猛禽は単独で動くことが多いのに比較して、

カラスは集団でモビングを行うところが反社的な感じを与えたりするからなのだろう・・・

と、勝手に思う。


「コシャクシギ」

2022年04月25日 | 野鳥

毎度野鳥に関してはRBWCのKさんに相談させていただいております。

4月22日にたまたま県内の農道に差し掛かった時に二羽のシギが驚いて飛び立ちました。

幸い、すぐ近くに降りたって採餌を始めたので観察してみました。

チュウシャクシギかなと思ったのですがちょっと違和感があったので相談しましたところ、

Kさんも昨年20年ぶりに出会いがあった希少種とのことでしたが、

本年は全国各地で目撃されているとのことでした。

「本種は水がなくても草原で昆虫類を採餌しますので、代掻き前に北上する傾向があります。」

とお教えいただいた通り水の無い田んぼで盛んに昆虫を食べているように見えました。

「多くのカメラマンが集まるような鳥」ということも教えていただき、

農繁期でもあり、アップは伏せておいた方がよいだろうとのことで控えておりました。

撮影場所ではすでに水が張られ、田植えの済んだ田も多く見受けられました。

既に北上したようだとのことですのでアップします。

過去に、友人が見つけて、連絡をいただき現場に立ち会えた関東初観察の「アカアシチョウゲンボウ」や、

沼辺の散歩での関東初観察「アカハシハジロ♂1、♀2」(一日のみの滞在)との出会いなど幸運に恵まれています。

ほぼ地域に密着した自然観察を続けていますが、

コブハクチョウや篭脱け、さえずりだけの確認である「コマドリ」などを除いて、

この「コシャクシギ」で野鳥としては171種めの確認となりました。

Kさん、ありがとうございました。

 


待ち侘びたぞ!武蔵・・・

2022年04月23日 | 野鳥

いずこもツミの飛来は大幅に遅れている模様です。

ところで、昨年営巣、育雛した場所は

二年連続で孵化後カラスに雛を持って行かれたり、

日差しが暑すぎて育雛に苦労したせいか?やってくる気配がありません。

今季は昨年の育雛場所はあきらめて、

背中にサイドアーム(7DM2+456)を潜ませて

緑帯や公園のある場所を耳を研ぎ澄まして歩きました。

ここ数日で、いろいろな場所で声だけは確認できているのですが・・・

やがて、一昨年育雛した場所に差し掛かると「プッ!」と一声・・・!

ツミのつぶやきに間違いないと少し待ってみました。

 

すると、声がした方角から甲高いツミの声が聞こえて、

目のまえを横切ったかと思うと目の前のTVアンテナにとまりました。

 

おおっ!立派な体格のメスと思われる個体でした。

 

ようやくツミに出会うことができました。

 

やがて、私の気配に気が付いたのか

元来た方角に飛び去った。

待ち焦がれたツミとの出会いになぜかほっとしました。


ウサギ飛び出す!木の根っこ??

2022年04月20日 | 動物

愛犬と休む河原

ぼーっとしているとノウサギが飛び出してきた!

あちらと思えばこちら・・・

嬉しい出会いでした。(2022/04/17撮影)

木の根っ子?ではありませんが、

河原の土手の斜面を駆け下りてゆきます!

その躍動感がお見事。
 
飼育種と違って耳は短く、前足と後足の長さがびっくりするくらい違う。
 
下りを走るのは苦手だと思うのですが、
 
意外にもというか、斜面に垂直には向かわず、斜めに下るので意外に高速でした。

 

おっと!急反転!

 

まるで空を飛んでいるようです!

 

やがて林の中へ消えてゆきました。

この時期はこんなノウサギの飛び出しによく出会います。

久々の四つ足君との出会いは嬉しかった。

私の背後は住宅街ですが、みんなこんな出来事に気が付いていないのはもったいない。