三週間ほど前に蜘蛛の同定から泥沼に足をとられ、
ほぼ缶詰状態で過去の2,000枚ほどの蜘蛛の画像を見つけ出し、
撮影場所と大雑把な分類をしてフォルダ分けして
整理を始めたのは良いのですが、ちょっと疲れました。
何せ、地シギの仲間などと同様私のスキル(そんなものは無い💦)では
大雑把な分類も難しく・・・
Googleレンズも間違い連発であまり参考にできないことが多い。
煮えてきたので、愛犬を置いて十分な水分を持って久しぶりに出かけました。
あちこちで「ヒクイナ」と出会うことができました。
既に日が頭の上まで上がっていたので出会えるか未知数でしたが、
意外に数か所で食事中のと思われる個体を見つけました。
「湯加減はどうかな??(笑)」
この後見えなくなりました。
他のポイントで遠くに見えるヒクイナ
更に、他のポイントで近距離に姿を見せてくれました。
しばらく付き合ってくれたのですが、
藪からけたたましいオオヨシキリの声がすると
慌てて藪に走り去ったのでした。
何か四つ足のお友達が来たようでした。
で、右下のヒクイナばかりに気を撮られていると
奥の方に団体で動くものが居りました。
キジの幼鳥が四羽で遊んでおりました。
未だ幼いんだけど、キジらしさが見えます。
6月21日の記事に上げた4羽のひよこ連れの親子連れを見たすぐ近くです。
キジがファミリーでピクニック! - 散歩道で自然観察 (goo.ne.jp)
しばらく観察してみましたが、4羽のみ確認です、
先の親子づれの子供たちだとすると一羽減ってしまったようです。
今日は父母の姿は見えません。
既に親離れしたようです。
200mほど離れた場所でたぶん父母だろう個体発見。
暑さに十分な配慮をして出かければ意外に出会いはあるものです。