見出し画像

新古今和歌集の部屋

前田家本 閑居友2 憂き世を出でて佛の御国に

いてゝ佛乃みくにゝむまれんとねか者ん人いかてか

すつとならはなをさり乃事侍へきさき乃よに

かゝる御おこなひ乃なかりけるゆへにこそかゝる

うきめを御らんつる事にて侍るらめ。といひけり。

御ともの人ゝもすかたよりハあ者れなるものいひ

かな。といひしろひまた院もあハれにおほし

めしたりさ○○。御すまゐを御らんしま者

しけれハ一まにハあミた乃三尊たてまいらせて


者なかういといみしくそなへさせたまへり。一まにハ

ふさせ給所とみえてあやしけなる御そかみ乃き

ぬなとありさうしには経乃ようもんともかゝれた

り。つくゑには経よミさしてあむめり。心おしつ

むへきふミともならひに地獄ゑなとさもとおほ

ゑ○ならへおかれたり。これを御らんつるになに

となくむかし能御あたりちかき御たから物ともに

はたとしへなきをあ者れにかなしくおほさる。


(憂き世を)

出でゝ、佛の御國に生まれんと願はん人、如何でか捨つとならば等閑の事侍べき。

先の世に係る御行ひの無かりける故にこそ、係る憂き目を御覧ずる事にて侍るらめ。」

と言ひけり。

御供の人々も、

「姿よりは、あはれなる物言ひかな。」

と言ひしろひ、また、院もあはれに思し召したり。

さて、御住まゐを御覧じまはしければ、一間には、阿弥陀の三尊たてまゐらせて、花、香いといみじく供へさせ給へり。

一間には、臥させ給所と見えて、あやしげなる御衣、紙の衣などあり。

障子には、経の要文ども書かれたり。

机には、経読みさしてあむめり。

心を鎮むべき文ども、並びに地獄絵など、然もと覚えて列べ置かれたり。

これを御覧ずるに、何となく、昔の御辺り近き御宝物どもには譬へなきを、あはれに悲しく思さる。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平家物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事