四條
河原
夕涼
之躰 宮川町
とんぐりの辻
東石坂
芝居
芝居
仲源寺
目疾地臧 芝居
なはて
祇園新地 大和橋
四條河原夕涼は六月七日より始り同十八日に終る。東西の青樓よりは川邊に
床を儲け燈は星の如く河原には床机をつらねて流光に宴を催し濃紫の
床を儲け燈は星の如く河原には床机をつらねて流光に宴を催し濃紫の
帽子は河風に翻飜として色よき美少年の月の明きにおもはゆくかざす扇
のなまめきてみやびやかなれば心もいとゞきそひてめかれせずそゞろなるに妓婦
の今を盛といろはへて芙蓉も及ばさる粧ひ蘭麝のこまやかに薫り南へ行
北へ行。淹茶の店に休ふては山吹の花香に醉を醒し香煎には鴨川の流れ
を汲んで京の水の輕を賞しかる口咄は晋の郭象にも勝れて懸河の水を
注が如し。物真似は函谷関にもおとらぬかや。猿狂言犬のすまひ曲馬曲枕麒麟の縄
渡は鞦韆の俤にして嗩呐の聲かまびすく心太の店には瀧水滔々と流て暑を避
硝子の音は珊々と谺まして涼風をまねく。和漢の名鳥深山の猛獣もこゝに集て
観とし貴賎群をなして川邊に遊宴するも御祓川の例にして小蝿なす神を退散し
牛頭天皇の蘇民將来に教給ふ夏はらへの遺法なるべし。(昔大内裏の時は群臣一同に
朱雀門にあつまりてはらへをな
せしなり。是をあらにこのはらへといふ四季おほくは相生じて造化あるを夏ばかり相生せずして秋にうつりしかも
火気の金気を尅するがゆへにその火気をなだめんがためはらひをなすとかや)
写真は、団栗橋と四条大橋の河原にあったモニュメント。