実はわたし、南海ホークスファンでした。ソフトバンクでもない、ダイエーでもない、南海です!
あぶさんは全巻持ってます。わたしが大阪球場に通ったころは、既に栄光の時代は過ぎ、パのお荷物と言われた時代です。

ガラガラのスタンドに、南海の攻撃のときだけむなしく響くハモンドオルガンの音色。

常に球場はガラガラ、スコアボードも電光掲示板なんて付いていません。
それでも個性的な選手がそろう、南海ホークスが好きでした。
当時応援していたのが…背番号8河埜選手、いぶし銀!。

河埜兄弟の河埜選手です。派手さはないが、渋く結果を残す、そんな感じの選手でした。
捕手コンビ、背番号2はドカベンこと香川選手。背番号22は森選手(現ソフトバンク2軍コーチ)。

この日の先発マスクは、ドカベン香川だったのです。
浪商時代の豪快な打撃はすっかり影をひそめていた時期。お腹だけは立派!
南海最後の助っ人といえば、暴れん坊のトニー・バナザード!
前年のハモンドは全くの期待外れに終わりみんなで「たまには働けハモンド!」とやじったもんですが、

このバナザードは結構やってくれました。結構乱闘騒ぎもやってくれましたが。
これは体型から推測するに、背番号60門田選手か?

この日の試合の始め、門田選手の表彰がありました。

門田博光。栄光の時代は過ぎ去り低迷する南海を支えた偉大なる選手です。
パ・リーグファン以外には知名度はいまいちですが、ホームランは王・野村に次いで歴代3位ですよ。
南海入団当初は俊足を買われたものの、足に致命的な負傷を負い、選手生命危機に陥ります。
普通はここで挫折するようなものだけど、「走れないなら、全力で走らなくてもよいホームラン」を狙うスタイルに変身。
南海きってのスラッガーに。40歳で44本塁打でMVP、41歳でも31本。中年の星と言われました。
とってもまじめな人です。真面目すぎて、この人の野球解説は面白くないという欠点はありますが。
この日のスタメン、

この日の先発は、口ひげがトレードマークの山内孝徳でした。
6番打者山本は、後のカズ山本。苦労人です。
7番打者ライトは、守備もライト!
9番打者は、当時球界きっての男前と言われた背番号4森脇選手。
2006年ソフトバンク時代、王監督が胃がん手術で休養していた時、監督代行としてチームを仕切った森脇監督代行です。
今年は巨人で2軍コーチをするようですね。
外野には結構客が入っています。この年前半戦、快進撃で久々のAクラス入りと言われたのです。
そんな期待もむなしく、秋にはダイエーへの球団売却、福岡移転が発表されます。
最後の大阪球場での南海ホークスの活躍を見に来ているファンです。
にほんブログ村 がんばれグリーン軍団、南海ホークス。
にほんブログ村
あぶさんは全巻持ってます。わたしが大阪球場に通ったころは、既に栄光の時代は過ぎ、パのお荷物と言われた時代です。

ガラガラのスタンドに、南海の攻撃のときだけむなしく響くハモンドオルガンの音色。

常に球場はガラガラ、スコアボードも電光掲示板なんて付いていません。
それでも個性的な選手がそろう、南海ホークスが好きでした。
当時応援していたのが…背番号8河埜選手、いぶし銀!。

河埜兄弟の河埜選手です。派手さはないが、渋く結果を残す、そんな感じの選手でした。
捕手コンビ、背番号2はドカベンこと香川選手。背番号22は森選手(現ソフトバンク2軍コーチ)。

この日の先発マスクは、ドカベン香川だったのです。
浪商時代の豪快な打撃はすっかり影をひそめていた時期。お腹だけは立派!
南海最後の助っ人といえば、暴れん坊のトニー・バナザード!
前年のハモンドは全くの期待外れに終わりみんなで「たまには働けハモンド!」とやじったもんですが、

このバナザードは結構やってくれました。結構乱闘騒ぎもやってくれましたが。
これは体型から推測するに、背番号60門田選手か?

この日の試合の始め、門田選手の表彰がありました。

門田博光。栄光の時代は過ぎ去り低迷する南海を支えた偉大なる選手です。
パ・リーグファン以外には知名度はいまいちですが、ホームランは王・野村に次いで歴代3位ですよ。
南海入団当初は俊足を買われたものの、足に致命的な負傷を負い、選手生命危機に陥ります。
普通はここで挫折するようなものだけど、「走れないなら、全力で走らなくてもよいホームラン」を狙うスタイルに変身。
南海きってのスラッガーに。40歳で44本塁打でMVP、41歳でも31本。中年の星と言われました。
とってもまじめな人です。真面目すぎて、この人の野球解説は面白くないという欠点はありますが。
この日のスタメン、

この日の先発は、口ひげがトレードマークの山内孝徳でした。
6番打者山本は、後のカズ山本。苦労人です。
7番打者ライトは、守備もライト!
9番打者は、当時球界きっての男前と言われた背番号4森脇選手。
2006年ソフトバンク時代、王監督が胃がん手術で休養していた時、監督代行としてチームを仕切った森脇監督代行です。
今年は巨人で2軍コーチをするようですね。
外野には結構客が入っています。この年前半戦、快進撃で久々のAクラス入りと言われたのです。
そんな期待もむなしく、秋にはダイエーへの球団売却、福岡移転が発表されます。
最後の大阪球場での南海ホークスの活躍を見に来ているファンです。

