昨日の日経1面は少し驚きでした。世間はサッカー日韓戦勝利で沸いていたのですが、
驚きの生地は、林原、私的整理の一種「事業再生ADR」を申請。
要は、食品や美容/医薬品業界では少し知られた存在である林原の経営が行き詰ったということ。
負債額は1400億円と言われています。
元々は明治創業の水あめ屋だったようですが、夢の糖類と言われたトレハロースの量産化に初めて成功。
1kgウン万円と言われたトレハロースの価格を1/100に下げ、夢を現実に替えた会社でした。
化石研究などメセナ活動が行き過ぎて、利益を呼ばない投資が過剰になったのでしょうか?
同族会社なので経営実態は不明瞭な点も多かったようですが、地元岡山では、ベネッセ等と並ぶ優良企業と目されていたと思います。
ところで、京都駅前のセンチューリーホテルも林原の経営です。
やはり不動産他本業以外の投資が回収できず、経営を圧迫した要素もあるようです。
トレハロースがどうして夢の糖類と言われたのか…
林原が制作したトレハかるたを見ればわかりますね。
おそらく独自技術を持つ会社なので、事業を整理し銀行管理の下、財務状況を明白にし事業を継続するのでしょう。
ところで、トレハかるたの続きアップします?
にほんブログ村
驚きの生地は、林原、私的整理の一種「事業再生ADR」を申請。
要は、食品や美容/医薬品業界では少し知られた存在である林原の経営が行き詰ったということ。
負債額は1400億円と言われています。
元々は明治創業の水あめ屋だったようですが、夢の糖類と言われたトレハロースの量産化に初めて成功。
1kgウン万円と言われたトレハロースの価格を1/100に下げ、夢を現実に替えた会社でした。
化石研究などメセナ活動が行き過ぎて、利益を呼ばない投資が過剰になったのでしょうか?
同族会社なので経営実態は不明瞭な点も多かったようですが、地元岡山では、ベネッセ等と並ぶ優良企業と目されていたと思います。
ところで、京都駅前のセンチューリーホテルも林原の経営です。
やはり不動産他本業以外の投資が回収できず、経営を圧迫した要素もあるようです。
トレハロースがどうして夢の糖類と言われたのか…
林原が制作したトレハかるたを見ればわかりますね。
おそらく独自技術を持つ会社なので、事業を整理し銀行管理の下、財務状況を明白にし事業を継続するのでしょう。
ところで、トレハかるたの続きアップします?
にほんブログ村