いやいや、今日も経営破綻ネタ。
先日、引き出しの奥からターボーのキャッシュカードが出てきました。
もちろん残高はATMでは引き出せない金額。ってか銀行そのもの自体が既に存在しない。

平成元年、北海道在住時に口座を作った拓銀のカード。当時は拓銀が無くなるなんて思いもしなかった。
バブル時の投資が焦げ付きあっさり破綻した北海道拓殖銀行。
その後、サミットなどで洞爺湖のウィンザーホテルが注目されましたが、元拓銀行員はどういう気分で見てたのでしょうね?
バブル期、リゾート開発にまい進した不動産会社カブトデコムが建設したあのホテル…
バブル期のカブトデコムを象徴するホテルでした。カブトデコムへの莫大な融資はそのまま不良債権と化し…
北海道拓殖銀行破綻の主要因の一つとなるのです。
にほんブログ村
先日、引き出しの奥からターボーのキャッシュカードが出てきました。
もちろん残高はATMでは引き出せない金額。ってか銀行そのもの自体が既に存在しない。

平成元年、北海道在住時に口座を作った拓銀のカード。当時は拓銀が無くなるなんて思いもしなかった。
バブル時の投資が焦げ付きあっさり破綻した北海道拓殖銀行。
その後、サミットなどで洞爺湖のウィンザーホテルが注目されましたが、元拓銀行員はどういう気分で見てたのでしょうね?
バブル期、リゾート開発にまい進した不動産会社カブトデコムが建設したあのホテル…
バブル期のカブトデコムを象徴するホテルでした。カブトデコムへの莫大な融資はそのまま不良債権と化し…
北海道拓殖銀行破綻の主要因の一つとなるのです。
