鎌倉は長谷にある、四条金吾邸跡に建つ収玄寺に行って来ました。
この石碑は東郷平八郎が揮毫したものだそうです。
とても小さなお寺です。参拝料も特に必要ないようです。
本堂もこじんまりとしていますが、明治に建てられた本堂のようです。
四条金吾邸ということですが四条金吾の子孫は現在は山梨で暮らしているそうです。
四条金吾は、晩年は山梨に隠居したそうで、そのままその子孫は山梨に根付いているようです。
ここらへん一体は鎌倉時代は武家屋敷の連なる場所だったそうで、このお寺はその名残のようでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます