三浦半島ぐだぐだ日記

三浦半島を中心に日常とその時訪れた場所を綴っています。

里山ガーデン 2019・春

2019年05月17日 08時08分02秒 | 日記

横浜の動物園ズーラシアに隣接している「里山ガーデン」に今年も行って来ました。

今年も春の花が満開でお出迎えです。

前回訪れた秋の時とはまた違う花々と見栄えで入った瞬間からため息ものでした。

春〜初夏の花が花壇いっぱいに咲き乱れ。

たくさんの色彩に心踊ります。

若干見頃は過ぎていたもののそれでも圧巻の花畑。

新緑も鮮やか。

全体を見渡すと本当に様々な色彩が計算されて花の配置がしてあるので夢の国のようです。

 

ゴールデンウィーク真っ只中でしたので人もすごかったです。

人の多さにもびっくりですがズーラシアに訪れる人もかなりすごいので車の渋滞が半端なかったです。

でも癒された一日でした。

 

里山ガーデン

 


伊豆半島車中泊の旅 その4

2019年05月06日 04時54分37秒 | 日記

道の駅下賀茂をまだ暗いうちに出発して、龍宮窟の海岸まで行き朝陽を鑑賞しました。

辺りはまだ真っ暗で車から降りるのも躊躇われたので薄暗くなってから車を降りました。

数人の釣り人が来ていました。ここの海岸ではどんな魚が釣れるのかなー。

砂浜は東京湾のとは違いたくさんの大きな石がゴロゴロしていましたのでとても歩きにくかったです。

しかし朝陽は雲が少しかかっていたため拝むことが叶わず、龍宮窟を後にしました。

次は河津七滝です。滝は見れましたが下の遊歩道は立ち入り禁止になっていたため入ることはできなかったので、ここまでの眺めでしたが立派な滝でした。

七滝の近くにあるループ橋です。

すごい橋ですが話しながら走っていたらいつの間にか過ぎていて通ったのが分からなかったという・・・

次は修善寺に向かいました。

修善寺は結構な賑わいでした。

修善寺の後に周辺を散策。

竹の小径を見てしばしゆっくりした時間をすごしました。

修善寺を後にして今夜の宿泊地の道の駅「くるら戸田」に向かいました。

その途中の峠で夕日を鑑賞しました。

木々の枝も夕日に染まって赤くなっていました。

日が沈んで後はくるら戸田まで一直線です。

翌日はくるら戸田をまだ真夜中のうちに出発です。

山道をひたすら走ったのですが途中イタチだかたぬきのようなものが前を過ぎて行ったり鹿は横切って行ったりしてなかなかスリリングでしたが一番ビビったのは途中の展望台らしきところで星を見ようと車を降りたところ横の茂みから何かか通るガサガサという大きな音が。音からしてかなり大きな動物だと思われます。イノシシか鹿か、はたまたここら辺は熊とか出るのかしら??

びっくりしてソッコー車に戻りました。心臓に悪いわー。

暗闇に沼津の街灯りが浮かびます。

熱海に出て、海岸線にあるカフェにて一休みしてから後は帰るだけなので自宅に向かってひたすら車を走らせたのでした。

熱海城を見ながら海沿いを通過。

なかなかの絶景でした。

帰るとチビ達は喜んだような喜ばないような??微妙な反応でした。