三浦半島ぐだぐだ日記

三浦半島を中心に日常とその時訪れた場所を綴っています。

初春の野比の里山 2016 その1

2016年02月29日 05時50分32秒 | 日記

天気も良かった昨日の2月28日に、横須賀は野比の奥の方に行って来ました。通称野比の里山です。

野比のリサーチパークの入口近くのトンネルから脇の小道に入り、里山へと入っていきます。

すぐそばに研究施設が並んでいるとは思えない光景が広がります。

梅や桃が一部咲いていましたが桃はもうすぐ桃の節句の時期のためかほとんどの枝が切られており、販売するのだと思われます。

道を進んでいきます。

なんだか昔話に出てきそうな風景です。

畑が広がっていました。

菜の花も畑の脇に咲いて存在感たっぷりです。

春の気配があちこちに。

民家がぽつりぽつりとあるあたりがまた里山という感じを際立たせます。

この道を登って行くと、高台にでます。

高台にやってきました。辺りの畑が一望できます。

とてもここが横須賀だとは思えないのどかな景色が広がります。

梅の花がまだ咲いていないところが多く、また満開の時期にもう一度来たいなと思いました。

反対側を振り返るとハイランドの住宅街が見えました。かなりびっしりと住宅が密集しているのがわかります。

山道を通っていきます。

結構山の斜面なので上がるのが大変です、息を切らしながら山道を抜けていきました。

この後リサーチパークの水辺の公園に出たのですが、それはまた次回に。

 

横須賀リサーチパークホームページ

http://www.yrp.co.jp/

 

 

横須賀リサーチパーク

 


三浦海岸の河津桜 2016 その3

2016年02月28日 06時32分22秒 | 日記

21日に続いて翌日の22日も河津桜見物に出かけました。

この日は天候が曇りと残念な天気でした。

駅前で少し写真を撮りました。

電車沿いの方に移動していきます。

まだ時間も早いせいか見物客はさほど多くはありません。

小松ヶ池にやってきました。

池の水面に河津桜が映し出されます。

ピンクに染まった水面の中カモがこちらにやって来ます。

今日も池は静かな佇まいです。

池の反対側の田畑です。のどかな風景が広がります。

小松ヶ池を後にしました。高台から見る小松ヶ池です。

帰る頃には見物客がぞろぞろとやってきていました。

 

この日も昼間はすごい人数だったのだと思います。

 

三浦市観光案内公式ホームページ

http://www.miura-info.ne.jp/

三浦海岸駅


三浦海岸の河津桜 2016 その2 ~夜桜~

2016年02月24日 07時46分37秒 | 日記

19日に引き続き21日も河津桜を見に行きましたがこの日は夜桜見物です。

まだ日が暮れる前に三浦海岸に到着しました。

駅前はまだまだ河津桜を見る人たちでいっぱいです。

河津桜のストリートに着くころにはかなり陽が傾いてきました。

夕陽が沈もうとしています。

車もまだ次々と臨時の駐車場へと入っていきます。

夜桜見物をする人たちがそろそろやってくる頃です。

日没が迫っています。

夜桜のライトアップは五時半からで、20日からの試みのようですが、20日は天候が悪く中止だったようです。

ライトアップが始まりました。

菜の花と河津桜がライトに照らされます。

暗闇にほのかに浮かび上がる菜の花と河津桜の様子は実に幻想的でした。

夜桜見物もかなりの人が訪れていました。

あたりはすっかり真っ暗です。

京急の電車の通る陸橋からみると道沿いにライトアップの様子がよく分かります。

京急はこの河津桜の通りに差し掛かるとスピードを落としているのがうかがえました。

夜空には月が見えていました。

河津桜のライトアップも桜自体が少し散りだしていたので、この日見に来てちょうど良かったのかもしれません。

 

三浦市観光協会公式ホームページ

http://www.miura-info.ne.jp/

 

三浦海岸駅


2月23日(火)のつぶやき

2016年02月24日 01時11分37秒 | 日記

三浦海岸の河津桜を見に続けて訪れました。 goo.gl/XiTIL0


大好きなワンコと一緒に寝るのが 嬉しすぎるうさぎさん?? #癒されたらRT?? pic.twitter.com/Fhu5x98NH9

ponkoさんがリツイート | 1627 RT


三浦海岸の河津桜 2016 その1

2016年02月23日 07時13分17秒 | 日記

三浦海岸の河津桜が満開を迎えたので、2月19日、21日、22日と行って来ました。

まずは19日の様子から。駅前はものすごい人でごった返していました。

河津桜もピンクの花を咲かせ見る人を楽しませていました。

ソメイヨシノとは違う濃いピンクがまず目に飛び込んできます。

河津桜のストリート手前の道路を左の階段を上がったところで富士山が見えました。

菜の花とのコラボも相変わらずきれいです。

この日は天気がとても良かったので、桜の花がとても映えます。

小松ヶ池の近くの上の方の畑から。

京急の電車が通りましたが偶然にも河津桜号でした。

小松ヶ池に戻る途中で畑越しにまたもや富士山が。

小松ヶ池にやってきました。水面が陽を浴びています。

池越しにも河津桜のストリートが見えます。

ちなみに小松ヶ池のカワセミはこの日も姿を見せていましたが二羽いたカワセミですが、先日の雪が降るかという日に残念なことに一羽は死んでしまったそうです。残る一羽がさみしげに佇んでいるのが印象的でした。

 

 

三浦市観光案内公式ホームページ

http://www.miura-info.ne.jp/index.html

 

三浦海岸駅

 


2月20日(土)のつぶやき

2016年02月21日 01時12分02秒 | 日記

鎌倉の梶原のpomponcakesにて。
キャロットケーキをいただきました(^^♪

甘さが控えめで素材の存在感がすごい!ニンジンをある程度残していて、それでいてニンジンがあまり主張しないのでとても食べやすい! pic.twitter.com/hjf124Revh


鎌倉の梶原のpomponcakesのお店構え。店内はカントリー調で癒される(*^ω^*) pic.twitter.com/k4j1iasB0I


鎌倉の小町通りの典座と言うお店の二月のご飯。
野菜の旨みを最大限に引き出してます(^ν^) pic.twitter.com/5VXaHvoqCk


刺繍入りのトートバッグを作成。刺繍が上手くいかない…

チャコペンのあとがまだ残っている… pic.twitter.com/bxoUoo9NPL



仲良しポン太とゆず

2016年02月20日 11時30分40秒 | 日記

うさぎのポン太がゆずと何やら見つめあっていました。

ポン太とゆずは比較的仲良しです。

もう一匹の猫のランは、性格が悪いので、ポン太をよくいじめるのでポン太はランが嫌いです。

ゆずとは一緒にじっとしているポン太ですがこれがランだと逃げ回ります。

ゆずはランには八つ当たり等しますがポン太にはいじわるなことはしません。

二人でなにを話していたのでしょうか。