夏休みもまっただ中の土曜日ですが、今日は早朝四時に起きて佐島漁港の朝市に行って来ました。
佐島漁港には、ずいぶん早く着きましたが、車は六時半からの入場ということで、しばし門前で待機し時間を待っている間に整理券が配られました。なんでも、その整理券で、入場できる順番が決まるのだとか。まぁ入場制限しないと、最初から待っていた人が優先ってことで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/6eafcb81a7a09d5dd39d61f71aae51cf.jpg)
魚の販売は、なんと九時からと、だいぶ待つので、魚の水揚げを見物していました。さっき捕れたばかりのサバが水揚げされていきます。中にはまだビッチビッチ生きのいいのもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/4f3c719d389cb24093c9f965d8bec3fa.jpg)
あっという間にケースがサバで埋め尽くされていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/60/88082c2f30156b61c09995c268cf1337.jpg)
たまに違う魚が入っているので、仕分けしながらの作業ですが、中にはシイラまでいました。本日のシイラは四匹水揚げされたようです。とにかくでかいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/30d1b54a19da65b0b8db38e7b7a52e5f.jpg)
場所は移って地魚を使った朝ごはんを売っているブースです。湘南佐島とだけあってしらすのおにぎりとしらす入りのかき揚げの入ったすいとんを買って海を眺めながらいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/1afd581792d1e58179b863479eb7ecea.jpg)
シンプルだけど、とても美味しかったです。漁港で食べる朝ごはんはなかなか良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/4f6835d0594266cf9e0a486cc63ec990.jpg)
漁港から海を眺めます。いい天気でしたが朝からかなりの暑さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/0952d9a26791409480d0999ff001e3d5.jpg)
氷で隠れてはいますがシイラとサワラです。サワラは私は初めて実物を見ました。かなりでかいので、びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/94/e46a206e3d9caa7c0d32a91d729df228.jpg)
サザエとか美味しいのだけど、朝市でもこのお値段。でも、最高に美味しいだろうなぁ・・・
九時になって魚の販売が始まったのですが、母に○○を買ってとか事前に頼まれていたので、もう買い物は軽い戦場状態だったので、写真は撮れずでしたが、うちでは例のシイラを買って、サバの詰め放題(200円)を買いましたが詰め放題がすごいのなんのって!!ビニールにこれでもかと詰め込みますが、もう入らんじゃろう!って状態でも、次々詰め込み、漁港のお兄さんも、「頭が入っているばいいよ!!」とかなりの太っ腹でした。
まぁすごい詰め込みパラダイスなので、思わず大爆笑でした。
そしてそして・・・・今日の戦利品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/60/9cfb97452e82b2ae89d74fa8d17a93ee.jpg)
こんだけ買っても約1500円です!!地味にすごいぞ、佐島漁港の朝市!!
っていうか・・・こんなにどうやって食べつくすんだ??って感じ。しばらく数日は魚料理が続くのは明白ですね!!