葉山の花火大会を長者ヶ崎から観賞しました。 goo.gl/gB8L9I
— ponko (@pontoran) 2016年7月28日 - 05:30
関東は梅雨明けはまだのようですが、7月27日、葉山の花火大会が開催されました。
花火を観賞&写真に収めるために少し早めに行ってカメラのセッティングをするのですが、初めて三脚を使用しての撮影&いつものと違うカメラなので、勝手が分からず悪戦苦闘することになりました。
長者ヶ崎から森戸海岸を望む場所からの観賞です。森戸海岸の突き出たあたりの海からの打ち上げのようで、カメラをそこに合わせます。
辺りが真っ暗になってきました。いよいよ花火大会の開催時間です。
花火が上がるのですが、カメラが古いカメラなのでライブビュー機能がなく、位置を見るのに苦労します。
花火が次々打ち上げられます。
有線のレリーズボタンでの撮影で、最初はどのくらいの時間ボタンを押し続けたらいいのかがつかめません。
うーん、縦の構図なら入りきったのか・・・・
少しずつコツが分かってきました。
長者ヶ崎の駐車場は花火見物でいっぱいです。同じく三脚で撮影するカメラマンも多く見られました。
今回ホワイトバランスは太陽モードでしたが、ほかのモードも試してみたいと思ったのですが、暗いので、設定するのに画面の文字が見えずに断念。
構図がやはり一番難しい・・・・
海面に映る花火が撮れれば一番理想的でしたが、初めてでなかなか思うようにいかず・・・・
試験的な撮影でしたが、結構面白かったです。
次は地元の花火大会でまた撮影に挑みたいです。
帰りは道路も思ったほどは混まなかったので、予想より早めに帰ってこれました。有意義な時間が過ごせました。しかし花火撮影は難しいです。
梅雨明けももうそろそろと迫ってきました。
7月24日の本日は久しぶりに暑さが戻ってきています。
そんな梅雨明け間近ですが、汐入にでてきました。買い物が目的だけど。
ついでですが、ヴェルニー公園をふらりと訪れてみました。
久しぶりのヴェルニー公園ですが、すこーしだけバラがまだ咲いているのには驚きました。
とはいってもほとんどは枯れ木になっていました。
取り残された程度にバラの花が咲いています。
空は青空で暑いですが夏という感じがして、やはり夏は先日までの寒い気温よりはこの方がいいなと思いました。
全体的にバラはこんな感じ。もう観賞っていうには散りすぎています。
バラの茎のトゲがやたら目立ちます。
ちょっとっていうかだいぶさみしい光景です。
今日あたり梅雨明けでしょうか・・・・夏本番がもうすぐです。
くりはま花の国の園内入口花壇で、サルビアの花が見ごろです。
花壇いっぱいに咲く赤いサルビアの花が目にまぶしいです。
このサルビアは入口の花壇のみに咲いているサルビアですが、ハーブ園や園路にもしかしたら咲いているかもしれません。しかしこの日は園内には入らなかったので入口の花壇のみの観賞です。
真っ赤な花びらに緑の葉がとても鮮やかです。
花畑はもうポピーは跡形もなくなっていましたので、次のコスモスの季節が楽しみです。