メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

三度目の天児屋山へ

2017年02月16日 | 山歩き

今年3度目の天児屋山へ行った。1月19日と2月6日はどちらも天気が良くなかった。1月19日は雪も少なく先行者のトレースがありスキー場から往復で3時間弱で楽々山行でしたが残念ながら眺望は無し、2月6日はうっすらと先行者のトレースがあったものの雪が腐って重かったうえ少々吹雪いてこの日も眺望は無し。三度目の正直の今日は天気もいい。

千種スキー場の駐車場からそのまま側壁を登り峰越峠を目指します。今日のスキー場の積雪は240㎝だという。

今日はトレースは全然なし。スノーシューがかなり沈む。

三国平へのコースも雪は深く時々木から雪爆弾を受けながらゆっくり進む。

三国平の手前(江波峠付近)スノーシューに乗った雪が重い!

2時間10分もかかって三国平に着いた、標柱が埋もれて見当たらないぐらい積雪が多い。

とりあえず三国平付近で昼食を(ゆっくり)とってから、このまま登るか下山するか悩んだが、天気もいいし14時頃までに頂上に着かなければそこから戻ることにして(12時55分)登り始める。(氷ノ山も見える)

並んだモンスターの向こうに後山が

頂上が少し見え出した

立ち枯れの木が出てくると頂上は近い、登るにしたがって雪も少し締まってやや歩き易くなってきた。

ここまで来れば頂上はすぐそこ。

14時15分やっと頂上に着いた(予定時刻を15分オーバーしたが・・)

西側には那岐山、沖ノ山など

東側には目の前に三室山から竹呂山、植松山が

14時20分名残惜しい頂上をあとに下山します。

1226mピークはいつ来て気持ちがいい所

頂上から1時間ほどで三国平へ戻り峰越峠へ、長義山の登山口も真っ白!

16時35分スキー場へ戻った。昼食時間を含めて約7時間、時間はかかりましたがいい景色が見れて満足。

今日の動画  https://www.youtube.com/watch?v=mS3QKWK0Ifg

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする