メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

山納めは千が峰

2006年12月31日 | 山歩き
今年最後の山は千が峰に決定!MXFさんも一緒されることになった。ルートは越知谷から旧林道の終点まで車で登り、そこに駐車、そこから新しく出来た林道を市原峠まで登りそこから頂上に。下山は市原峠の手前からの登山道を下山する予定で駐車予定地に到着、一昨日からの雪が10センチぐらい積もっている。


ここが、かっての林道終点、左側が登山道、右側が新設の林道です、今日は新しい林道の様子見を兼ねて右側に。


市原峠手前の新設された大師堂。東屋は必要ないかも?


ここで林道と登山道が交差しています。この階段を登ると市原峠からの登山道に合流するのですが、そのまま林道を進んで峠から登ることに


市原峠です。ここまで約1時間かかりました。新しい林道はほとんど完成して通行可のようです。
加美町側から登ってこられたMXFさんと合流して、ここから3名で登ります。




曇っていた空もだんだんに回復、青い空と白い雪のコントラストがきれい。




頂上が見えるところまできましたあともう少し。



峠から80分かかって頂上に到着、昼食後、下山開始。




市原峠に下山されるMXFさんと別れて私達は途中から林道と交差する地点にを通って大師堂から登山道経由で駐車地に無事下山。(頂上から70分でした)



新しい太師堂



******************
ことしの山行きも今日が最後です。昨年の12月に開設したこのブログも70を超えました。来年も健康で好きな山登りが続けられることを願っております。つたない文章のブログを覗いて頂いた沢山の方々にも感謝しております。平成19年もよろしくお願いいたします。










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 志倉からの藤無山(1139m) | トップ | 初日の出は雪彦山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい雪景色 (丹波のたぬき)
2007-01-01 07:38:16
おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

千が峰は雪が多いですね。
我が家の周りの山々は見えるところは消えてしまいました。

今年も楽しい山歩きができたらなあ、と思っています。
またええとこご一緒できるとうれしいです。
返信する
Unknown (OAP)
2007-01-01 14:44:12
たぬきさん、おめでとうございます。
先ほど雪彦山から戻ってきました

数十年に一回(常連さん談)のいい日の出が見れました。
先ほど、やまあそ掲示板にアップしました、
腕が悪いのか、いい写真が撮れませんでしたがいいのが見れたので満足してます。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事