宍粟市にもここ2日でかなり雪が降りました。特に北部はかなりの積雪になったようです。
朝起きるといい天気、このぶんだと北部の天気もそれほど悪くないかも?
出発も遅かったので簡単に登れて時間もかからない波賀町の「東山」に行って来ました
東山温泉の駐車場に車を停めて出発、平日で雪が多いい為か従業員以外の車はなし。降っていた小雪も
出発する頃から止んで少し青空がみえてきた 10時55分出発。
15分程歩くと除雪はここまで、ここからはスノーシューを付けても新雪なので膝まで潜る、積雪は40~50センチぐらい。
夏には賑わうオートキャンプ場も今は踏跡もなく静かだ。
11時40分やっと登山口に着いた、一人でのラッセルはやっぱりしんどい!ここから上りになるので頂上まで
体力が持つか?・・・ちょっと弱気になる
登るにつれて木々に積もった雪が幻想的でうっとりするほど綺麗だ(今シーズン初めてだったからかも?)
12時25分四等三角点(929m)に着いた。いつもは風が強いところですが今日はわりと穏やか、眺望はあまり
良くない
稜線に乗ってからは割と歩き易い、これなら頂上まで行けるかも・・・
頂上手前の自然林の雪景色はいい。
植林の中はやや雪が締まって歩き易いがそれ以外は結構沈むし標高が上がって雪も少し増えてきた
多いい所で60センチぐらいだろうか。
13時25分頂上に着いた。朝にパンを食べたまま何も食べてないのでお腹が空いてるけど頂上は寒いので
休憩なしですぐに下山を始めた。
下山は地図のように作業道を辿り「歩道3号線」から「苔の道」を下り14時35分東山温泉に着いた。
例年、雪山の手始めにここ「東山」に登ることが恒例のようになっています。
今年も無事登ることが出来ましたが、(体力がなくなっているのか、昼ごはん抜きだったからか?)
疲れました、下山後(珍しく)東山温泉に入りましたが誰もいなくて貸切状態、これで¥600は安い
以前mkさんと三人で行った時を思い出しました!
今年の積雪ははやいですね!
明日は休みで大根干しと門松の作成やります。
青空と白い雪、やっぱり良いですね~
私もタイヤを替えて準備万端ですが
どうやら新年になりそうです
毎日が日曜日の特権(?)を活かして
行って来ました(^_^)
やっぱり雪の山は綺麗です、老体に鞭打って
今年も楽しみたいと思ってますのでよろしく!