三郡山 2018年03月30日 | 山歩き 昨年「宍粟50名山プラス5山」に選定されて一冬越した「三郡山」を歩いてきました。ここしばらく気温の高い日が続いていましたが、今日は少し気温が下がったようで尾根の上は少し肌寒い(歩くのにはいいですが)天気でした。 下山予定地のわきに駐車して出発します。11時10分 水道施設を過ぎて登山口標柱から山道へ 200mほど歩き沢を渡ったところから(今日は)ショートコースを登ります。約60分で市境尾根に出てここを右へ 12時35分三郡山に着いた すぐ先の「展望地」から北側に見える氷ノ山(杉の木が邪魔してますが) コーヒーとパンで軽い昼食をとって先に進みます。冬枯れの木々を眺めながら、最初の黒原山を過ぎて 笠杉山の展望地、四等三角点「奥組山(点名朝来)に着いた。13時45分 正面に笠杉山、ここから南西へ尾根を下ります。 三角点から45分で作業道に出て今日出会った唯一の花(ミツマタ)の中を通り 14時35分駐車地に無事下山。登山道も無事でした(^-^) « 大通峠への道 | トップ | 藤ヶ峰(巡視路から) »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 4月 (SPT) 2018-04-01 12:00:59 三郡山もすっかり春ですね、あの雪が嘘の様です。(識別信号SPTです。) 返信する Unknown (メ~さん) 2018-04-01 19:47:11 昨年と比べて1か月も早く雪がなくなりましたね一昨年も早かったですが・・・急に暖かくなって木々の芽吹きが追い付いてないような・・・山桜とタムシバは咲いています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あの雪が嘘の様です。
(識別信号SPTです。)
一昨年も早かったですが・・・
急に暖かくなって木々の芽吹きが追い付いてないような・・・
山桜とタムシバは咲いています。