OUR HOME ISLAND - いおうとう(硫黄島)

戦前に在住していた島民が、戦後の小笠原返還後も故郷に帰ることが許されていない硫黄島についての情報発信をいたします。

島唐辛子とマイクロトマトの生育 状況報告(4) 硫黄島島唐辛子の緑の実

2009年08月11日 | 植物栽培
うちのプランターで育てている硫黄島島唐辛子の実です。

一番高いところの実のてっぺんに着いているのは、花びらが散ったあとの花の中央部分だったものです。
この大きさにまでなっていれば摘んで、食べれます。
この緑のが、香りが最も鮮烈で、ひきしまるような辛さです。

この緑の実を、摘まずにしばらくおいておくと、だんだんと、オレンジ色から赤にと色を変えていきます。3色混ざった実を摘むのが彩りとしては、一番映えると思います。

島唐辛子は夏が大好きですから、まだ、これからも葉を増やし花が咲き、実の数もどんどん増えます。隣と葉が重なろうが、全然、大丈夫なので、硫黄島で実を摘むときには下の方も探しますし、ギンネムの森の葉の下にも、実をつけている島唐辛子の木を見つけることができます。

うちでは、
前回紹介のマイクロトマトと隣同士のプランターで栽培していますが、
マイクロトマトが緑からオレンジ、赤と実の色を変えるのと逆に、
島唐辛子は、緑からオレンジ、やがて赤になります。
次回はオレンジや、赤の実になってきたら紹介したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする