ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

越谷市ステーキランキング(2016年8月22日)

2016-08-22 18:11:44 | ランキング
ここ最近、南越谷や越谷レイクタウンに行く機会が多かったので、越谷市のランキングを更新!長らくトップだった「HADOWS 」がついに王者陥落! 新たに王者に就いたのは昨年11月にオープンした「ビストロ 男前」! 都内にある肉バルとも勝るとも劣らないというのが素晴らしい。新たに2位にランクインした「炭火ハンバーグ カキヤス」は6月からステーキメニューを入れ、その出来が素晴らしかったので、いきなり2位のランクイン。6位の「寿々の助」と9位の「ぶたいち」は越谷レイクタウンのお店。まだまだ開拓していくが、越谷地区の中心は「南越谷」と「越谷レイクタウン」だね。



✨チャンピオン✨
「ビストロ男前」

(再訪)「ビストロ 男前」(南越谷) - ステーキ漂流記



【2位】「炭火ハンバーグス カキヤス 越谷レイクタウン店」

(再訪)「炭火ハンバーグス カキヤス 越谷レイクタウン店」(越谷レイクタウン) - ステーキ漂流記



【3位】「HADOWS」

「HADOWS」(越谷レイクタウン) - ステーキ漂流記


【4位】「Linker’s」

「Linker’s」(南越谷) - ステーキ漂流記


【5位】「いわたき」

(再訪)「いわたき」(せんげん台) - ステーキ漂流記


【6位】「寿々の助」

「寿々の助」(越谷レイクタウン) - ステーキ漂流記


【7位】「サロンド キュイジーヌ ラクロフ」

「サロンド キュイジーヌ ラクロフ」(南越谷) - ステーキ漂流記


【8位】「ワイルドダック」

「ワイルドダック」(越谷) - ステーキ漂流記



【9位】「ぶたいち 越谷レイクタウンmori店」

「ぶたいち 越谷レイクタウンmori店」(越谷レイクタウン) - ステーキ漂流記


【10位】「サイゼリヤ 南越谷店」

「サイゼリヤ 南越谷店」(南越谷) - ステーキ漂流記


三郷市ステーキランキング (2016年8月22日)

2016-08-22 17:21:08 | ランキング
ようやく出来た三郷市のステーキランキング! チャンピオンには焼肉屋やグリル系レストランの店をおさえて、三郷の洋食屋「ごくう食堂 三流亭」!正直、2位の「焼肉屋 勉強」と迷ったけど、結局は価格や他のメニューなどトータルで、かな。
全体的に焼肉屋やグリル系レストランが強い辺りが三郷らしいかな。「はすぬま」がランク外なのが残念。



✨チャンピオン✨
「ごくう食堂 三流亭」

「三流亭」(三郷) - ステーキ漂流記




【2位】「焼肉 勉強」

「焼肉 勉強」(三郷) - ステーキ漂流記




【3位】「ステーキガスト 三郷店」

「ステーキガスト 三郷店」(三郷) - ステーキ漂流記




【4位】「ステーキのあさくま 三郷店」

「ステーキのあさくま 三郷店」(三郷) - ステーキ漂流記




【5位】「味道苑」

「味道苑」(三郷) - ステーキ漂流記




【6位】「びっくりドンキー 三郷店」

「びっくりドンキー 三郷店」(三郷) - ステーキ漂流記




【7位】「ビッグボーイ 三郷店」

【期間限定】「ビッグボーイ 三郷店」(三郷) - ステーキ漂流記



【8位】「イル・カミーノ」

「イル・カミーノ」(三郷) - ステーキ漂流記


「東京チャンプ」(押上)

2016-08-22 12:39:44 | 墨田区




【ステーキ漂流記season2】
105軒目/新規302軒目(押上)「東京チャンプ」特選和牛サーロインステーキカレー


東京スカイツリー ソラマチ3階にあるフードコートには「グリルカキヤス」以外にもステーキメニューがある店舗がある。それが「東京チャンプ」である。 



カレー屋さんでステーキとカレーが一辺に食べられるメニューがあるだけでなく、しかも、特選和牛である和牛がどこ産か分からなかった。なので、黒毛和牛だとしても大したことはないな、とタカをくくった。

しばらくして、ステーキカレーとハイボールができたので取りに行く。ステーキというよりは焼肉だが、まあいい。



カレーと一緒に一口。
おっ、予想に反して美味い。
カレーそのものは好みのタイプの味ではないが、ステーキと併せて食べるとなかなかのもの。
ステーキだけ食べてみる。肉そのものというか全体的に強烈じゃないが旨味がある。ステーキだけでは弱いが、これまたカレーと一緒にすると美味さが倍以上になる。
ステーキとカレーの相乗効果!
考えてみれば、カレーにはニンニクが入ってるし、ステーキ(牛肉)とカレーは意外とあう。

前に渋谷駅近くの「カレー厨房」のアンガスサーロインステーキカレーを食べた時も美味かったが、今回はそれ以上だ。


そんなわけで、「グリルカキヤス」より美味くいただけた。
っていうか、ソラマチのフードコート、レベルが高いじゃないか。
ソラマチの店ももうちょっとステーキを出す店があるみたいだから、また今度攻めてみますか。


総合:★★★★★
素材:★★★★
グリル:★★★★
カレー:★★★
ステーキとカレーの相乗効果:★★★★★
付け合わせ:★★★★
リーズナブル:★★★★


「グリルカキヤス」(押上)

2016-08-22 11:43:20 | 墨田区



【ステーキ漂流記season2】
104軒目/新規301軒目(押上)「グリルカキヤス」サーロインステーキ丼


新規と再訪に関してはしっかり書くことにした。


ということで、意地でも新規。押上のスカイツリーに行った。10時頃に行って、ソラマチ3階のフードコートに行ってみたら、もう営業しているじゃないか。その中に「柿安」のフードコート店舗「グリルカキヤス」があるではないか!



ちゃんとステーキメニューであるサーロインステーキ丼もある。
ということで、サーロインステーキ丼とアサヒスーパードライを頼む。


この原稿を書きつつ待っていると、出来上がりのバイブが鳴る。
サーロインステーキ丼とビールを取りに行き、



早速一口。


お、タレが良い。
工夫がある。
流石、カキヤス!

肉は後で訊いたらオージー。
でも、ちゃんと工夫が施されている。
「ビリー・ザ・キッド」みたいなストレートな姿勢もいいが、オージービーフのサーロインステーキ丼に満足せずにタレで一工夫をした点は評価したい。

付け合わせが野菜というのがいまいちだが、カキヤスのブランドに相応しいサーロインステーキ丼だった。

これならピンでサーロインステーキを出して欲しいなー。


総合:★★★★
素材:★★★
グリル:★★★
タレ:★★★★★
付け合わせ:★★★
リーズナブル:★★★★