ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

「牛8 錦糸町店」(錦糸町)

2016-08-25 22:23:06 | 墨田区



【ステーキ漂流記season2】
108軒目/通算304軒目「牛8 錦糸町店」牛タンステーキ


う……【ステーキ漂流記】初、ステーキの写真が撮れなかった。
写真拒否の店、とかじゃなくて、スマホの電池が切れたんだけどね。


今日は「

(再訪:2016年8月)「ビリー・ザ・キッド 錦糸町店」(錦糸町) - ステーキ漂流記

」の近くにある「牛8 錦糸町店」に行ってみた。ネットで見ると「牛タンステーキ」というステーキメニューがあるからだ。これは行かないとな。
しかも、990円!
安い!
その上、オーブン焼きなので、焼肉屋では珍しい自分焼きメニューじゃない。これは行くしかないでしょ。

ということで、21時8分ぐらいに店に入る。



この時点でスマホの電池は5%だった。でも、配膳までには電池はもつでしょ。
ということで、牛タンステーキを頼むと、女の子店員が、
「お時間かかります」
と言うではないか?

どのぐらいかかるの?
と訊くと10分ぐらい、と言ったのでなんとかもつかな、と思った。
ついでに、牛タンの牛の産地を訊くと、アメリカ産という応えが返ってきた。黒毛和牛を売りにしている店なのに、ババのメニューを引いちまったかな?

ともかく、待つが……なんと20分待っても来ない。
おいおい、スマホ、電池があと2%だ……1%やんけ!

そこから3分ぐらいして、ようやくステーキ配膳。

ヤバイよ、ヤバイよ、電池、電池、電池。
ともかく、カメラにして撮ろうとした瞬間、………………



電池が切れた!




あーあ。
まあ、店に入る前に店の写真を撮ったからゼロじゃないがな~。


で、ステーキは
オーブン焼きなだけありアルミホイルにくるまれて盛りつけされていた。
牛タンとは言っても「ねぎし」みたいに牛タンがぶ厚いチャーシューみたいに3、4枚あるのではなく、切り落としのカットステーキみたいなのが80gほどあって、その下に玉ねぎやピーマン、カボチャがあった。見映えはステーキっぽくなく、990円だからしゃあないか、という感じだった。

気を取り直して一口。
食感は牛タン。
脂もうっすらある。
悪くない。
二口目も同様。
タレとか塩がなくても楽しめる。

実はオーブン焼きのグリルが良かったりする。丁度良いピンク色で、牛タン特有のコリコリした食感を残しつつも程よい柔らかさ。
そう、グリルは確かだったが……。

スマホの電池が切れるぐらい待たせちゃね~。
惜しいな~。

まあ、次回、厚切りのサーロイン等を頼んでみますか。ただし、やっぱり時間に余裕がないとダメだね。






総合:★★★
素材:★★★
グリル:★★★★
付け合わせ:★★★
リーズナブル:★★★★


「ジェイズカレー」(北千住)

2016-08-24 18:56:41 | 足立区



【ステーキ漂流記season2】
107軒目/通算303軒目(北千住)「ジェイズカレー」ステーキプレート300g


最初に書こう。
いきなり、北千住、いや足立区最強の店、発見‼‼‼‼‼‼‼


改めて、北千住進行!

やっぱり夕方来るとあるはあるはステーキを出す店が。
まずは前回北千住に来た時に目についた「ジェイズカレー」から。



カレー屋さんなのにステーキが売りという変わった店。
早速、ステーキプレートとビールを頼む。
店内はカウンター席のみ、10席。

ビールがスーパードライの缶のまま来た。


ま、いいや。

カウンターに色々と貼り紙が貼ってあり、そこにステーキプレートについて書いてある物があった。


ほう、2周年記念感謝メニューなのね。
まあ、自信はあるのね。
肉はアメリカ産。
あとは来やがれだ。


という前文章を書いていたらステーキ配膳。



300gで1800円。


見てびっくり。
か、カレーがついてるやんけー‼‼‼‼
ライスって、要はカレーのことだった。のけぞった。
カレーとステーキがセパレイトしていると、強力なタッグに見える。


まずは、ステーキを一口。
肉汁たっぷり。
美味い!
グリルがよい。

「ミスター・デンジャー 錦糸町店」(錦糸町) - ステーキ漂流記


」のデンジャー・ステーキみたいなハラミステーキだった。

続いてカレー。
こちらも本業だけにちょいとピリ辛で美味い!
正直ね、この間のスカイツリーの「

「東京チャンプ」(押上) - ステーキ漂流記

」はカレー単体だけならそれほどでもなかった。黒毛和牛ステーキと併せて良かったというね。
今回のステーキプレートはステーキもカレーも単体として優れている。プロレスで言うなら、ハンセン・ブロディ組とか、ゴディ・ウィリアムス組みたいなステーキプレートである。
またね、ステーキの岩塩がまた良い。

おいおい、これから北千住をハシゴしようとしたのに、こんな強烈な店に出くわすと、次の店に行く気が失せる。


えーい、追加注文しちゃえ、だ。

ということで、980円のジェイズ丼というカレー&ホワイトソース付きのローストビーフ丼を頼んだ。もうこれで次の店に行けないよ(笑)。


しばらくして、ジェイズ丼配膳。


お、洋食屋メニューみたいなルックス。
真ん中に半熟卵がある。
要は、ローストビーフ丼とインディアンカレーがコラボしたようなメニューだ。

一口。
カレーの様でまろやかな食感。カレーとローストビーフ丼をいっぺんに食べる贅沢メニュー。美味いが重い。ゴディ・ウィリアムスの後にクラッシャー・バンバン・ビガロと戦っている気分。

他の客のカレーとか見てもヘヴィーなメニューばかり。ヘヴィー級天国な店。
下町らしい、ヘヴィーで美味いメニューを並べた店。
これ、足立区代表の店でしょ。
何よりもリーズナブル。
客が途切れない。

ステーキもカレーも凄い、足立区のヘヴィー級天国な店が【ステーキ漂流記】に新たなる伝説を作った‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼


総合:★★★★★
素材:★★★
グリル:★★★★★
タレ:★★★★
カレー:★★★★★
ジェイズ丼:★★★★★
各メニューのヘヴィーさ:★★★★★
リーズナブル:★★★★★



(再訪)「HOMELLA」(錦糸町)

2016-08-23 22:01:48 | 墨田区



【ステーキ漂流記season2】
106軒目(錦糸町)「HOMELLA」黒毛和牛ももステーキ(黒毛和牛→短角牛)


今日も今日とて錦糸町。
今日は駅ビルのテルミナを攻めてみることに。

はじめ、お目当ての某Kに行こうとしたが、ちょっと待つということで別の店に。仕事の合間の休み時間だし、そこからさらに待ちそうだったので、同じフロア(5階)の別の店へ。
こういう時に前に来た時にボロチョンの評価をくだした「HOMELLA」に行ってみることにした。



店に入り、カウンター席を案内される。すかさず、黒毛和牛ももステーキを頼む。

何牛か訊くがなかなか答えが返ってこない。
てか、水もないので店員を呼んで水を出させる。仕事中なのでワインはなしね。

で、店員が来て牛の産地を告げる。

宮城県産の短角牛。
ん?
短角牛?
おいおい黒毛和牛じゃねーじゃん‼
どーなってんだよ‼
もう、「ラーメンの鬼」故・佐野実ばりの激昂!


ちょっとしてシェフらしき人が謝りに来た。

謝りに来ても短角牛は黒毛和牛に変わらないよね。
もう仕方ないんじゃないの?
あなたの所はそういうお店なんだよ!

今日は前回星1つだった評価(

「HOMELLA(ホメラ)」(錦糸町) - ステーキ漂流記

)を汚名挽回するはずだったのに、食べる前からえらいやらかし。
そういう運命なのか?


そうこう前文を書いている内にステーキ配膳。



ん、前の時より焼きがよさそうな……。

まずは一口。
ん、肉汁がある。
短角牛なのにうっすらと旨味がある。

二口。
やっぱり美味い。
ニンニクと独自のソースが短角牛をしっかりとフォロー。

明らかに前回来た時よりグリルが革命的に良くなっている!
前はカチカチ、パサパサだったのにまるで別物。
短角牛としても、そのわりにはしっかりとした旨味、肉汁がある。
吉川のイタリアン「レガーメ」の短角牛よりも質もグリルも数百倍美味い‼


あーあ、だからこそこの店の黒毛和牛での本気のステーキが食べたかった。それはまた次回、もう少し早い時間帯に再訪する、ということで。
ともかく、今回はホメラれた。



総合:★★★★
素材:★★★★
グリル:★★★★★
タレ:★★★★
付け合わせ:★★★
リーズナブル:★★★★


越谷市ステーキランキング(2016年8月22日)

2016-08-22 18:11:44 | ランキング
ここ最近、南越谷や越谷レイクタウンに行く機会が多かったので、越谷市のランキングを更新!長らくトップだった「HADOWS 」がついに王者陥落! 新たに王者に就いたのは昨年11月にオープンした「ビストロ 男前」! 都内にある肉バルとも勝るとも劣らないというのが素晴らしい。新たに2位にランクインした「炭火ハンバーグ カキヤス」は6月からステーキメニューを入れ、その出来が素晴らしかったので、いきなり2位のランクイン。6位の「寿々の助」と9位の「ぶたいち」は越谷レイクタウンのお店。まだまだ開拓していくが、越谷地区の中心は「南越谷」と「越谷レイクタウン」だね。



✨チャンピオン✨
「ビストロ男前」

(再訪)「ビストロ 男前」(南越谷) - ステーキ漂流記



【2位】「炭火ハンバーグス カキヤス 越谷レイクタウン店」

(再訪)「炭火ハンバーグス カキヤス 越谷レイクタウン店」(越谷レイクタウン) - ステーキ漂流記



【3位】「HADOWS」

「HADOWS」(越谷レイクタウン) - ステーキ漂流記


【4位】「Linker’s」

「Linker’s」(南越谷) - ステーキ漂流記


【5位】「いわたき」

(再訪)「いわたき」(せんげん台) - ステーキ漂流記


【6位】「寿々の助」

「寿々の助」(越谷レイクタウン) - ステーキ漂流記


【7位】「サロンド キュイジーヌ ラクロフ」

「サロンド キュイジーヌ ラクロフ」(南越谷) - ステーキ漂流記


【8位】「ワイルドダック」

「ワイルドダック」(越谷) - ステーキ漂流記



【9位】「ぶたいち 越谷レイクタウンmori店」

「ぶたいち 越谷レイクタウンmori店」(越谷レイクタウン) - ステーキ漂流記


【10位】「サイゼリヤ 南越谷店」

「サイゼリヤ 南越谷店」(南越谷) - ステーキ漂流記


三郷市ステーキランキング (2016年8月22日)

2016-08-22 17:21:08 | ランキング
ようやく出来た三郷市のステーキランキング! チャンピオンには焼肉屋やグリル系レストランの店をおさえて、三郷の洋食屋「ごくう食堂 三流亭」!正直、2位の「焼肉屋 勉強」と迷ったけど、結局は価格や他のメニューなどトータルで、かな。
全体的に焼肉屋やグリル系レストランが強い辺りが三郷らしいかな。「はすぬま」がランク外なのが残念。



✨チャンピオン✨
「ごくう食堂 三流亭」

「三流亭」(三郷) - ステーキ漂流記




【2位】「焼肉 勉強」

「焼肉 勉強」(三郷) - ステーキ漂流記




【3位】「ステーキガスト 三郷店」

「ステーキガスト 三郷店」(三郷) - ステーキ漂流記




【4位】「ステーキのあさくま 三郷店」

「ステーキのあさくま 三郷店」(三郷) - ステーキ漂流記




【5位】「味道苑」

「味道苑」(三郷) - ステーキ漂流記




【6位】「びっくりドンキー 三郷店」

「びっくりドンキー 三郷店」(三郷) - ステーキ漂流記




【7位】「ビッグボーイ 三郷店」

【期間限定】「ビッグボーイ 三郷店」(三郷) - ステーキ漂流記



【8位】「イル・カミーノ」

「イル・カミーノ」(三郷) - ステーキ漂流記