今日テレビでこの話をしていました。
2014年5月30日設置の内閣人事局が約600名の国家公務員のトップを人事する。
それまでは上司の顔色を伺っていたが、
それだけでなく、内閣人事局の評価も気にするようになったと言われています。
つまり、官邸の意向に沿って出来るものはしておいた方が無難なのはそれまでの上司との関係同様でしょう。
キャリア組のしかも出世組なんてほんの一握りでそこまで到達するだけで凄いのに更に選挙で勝って来ただけの人達から査定される訳です。
防衛相や法相のように世間からすらも大丈夫かと思われる人の下で評価されなければならないのです。
大阪府の私立学校審議会の決定は別としても国家公務員がその土地や補助金などで忖度されたとすればそれはこの制度の盲点だったのかもしれません。
ただ、忖度したとしても今更言わないのが忖度ですから、ややこしいです。
忖度を立証出来るのなら話は簡単なのでしょうが、難しいです。
野党はその疑惑を首相周辺に絞っていますが、今回の決定に関係する組織など全体で結果的にうまく利用されてしまったようです。
で首相周辺は白でも全体の組織として相手の思惑通りになってしまったので黒という感じに世間は捉えているのです。
いつもなら、感情的にならないのに本人や家族の事で心労気味に見えます。
こう言う話を見直すのか、今でなくとも配慮したつもりがそんな事を望んでいなかった齟齬が発生しないようにするのは必要かなと思います。
2014年5月30日設置の内閣人事局が約600名の国家公務員のトップを人事する。
それまでは上司の顔色を伺っていたが、
それだけでなく、内閣人事局の評価も気にするようになったと言われています。
つまり、官邸の意向に沿って出来るものはしておいた方が無難なのはそれまでの上司との関係同様でしょう。
キャリア組のしかも出世組なんてほんの一握りでそこまで到達するだけで凄いのに更に選挙で勝って来ただけの人達から査定される訳です。
防衛相や法相のように世間からすらも大丈夫かと思われる人の下で評価されなければならないのです。
大阪府の私立学校審議会の決定は別としても国家公務員がその土地や補助金などで忖度されたとすればそれはこの制度の盲点だったのかもしれません。
ただ、忖度したとしても今更言わないのが忖度ですから、ややこしいです。
忖度を立証出来るのなら話は簡単なのでしょうが、難しいです。
野党はその疑惑を首相周辺に絞っていますが、今回の決定に関係する組織など全体で結果的にうまく利用されてしまったようです。
で首相周辺は白でも全体の組織として相手の思惑通りになってしまったので黒という感じに世間は捉えているのです。
いつもなら、感情的にならないのに本人や家族の事で心労気味に見えます。
こう言う話を見直すのか、今でなくとも配慮したつもりがそんな事を望んでいなかった齟齬が発生しないようにするのは必要かなと思います。