johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

諮問会議の反論は意味があるのだろうか?

2017-06-14 07:53:19 | ニュース
獣医学部新設めぐり反論、諮問会議「一点の曇りもない」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170613-00000076-jnn-pol

問題点は積極的な要請ではなく、『忖度』と言われる行政が歪められた事です。
また、どうして空白地帯が優先で遺伝子研究などでウイルス対策が可能な方が選ばれなかったのかなどの疑問です。
だから、直接的に安倍首相やそのお友達に関して疑惑と言うのではなく、内閣や行政全体で利益相反になっていなかったのかを問うています。
そもそも利益相反について他国で厳しく取締されているのに日本では甘いのでしょう。
また、内閣人事局の権限が誤解されて首相の意向が優先されてしまっていなかったのかも問題でしょう。

繰り返しになりますが、現政権程度の事なら見過ごしてもさほど大きくないのかもしれません。
ただ、政権が変わったり、首相が強引な方だったりすれば見過ごせない事態になります。
豊洲のような事になってしまいます。
自分で判断するなり、または相手の判断に委譲するとしても責任の明確化と分かる限りの裏付けはしないといけません。

そう言う意味からも本当に京産大でなくて良かったのか検証したのかも問われるべきです。
陳情も有りでしょうが、その前に貢献すら態度が必要なのではないかと、自民党らしかぬ今回の加計学園の騒動に幻滅しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会終了=幕引きという報道の惰性で国民は納得させられるのか?

2017-06-14 03:17:21 | et cetera
<加計学園>幕引き急ぐ与党 国会延長を望まず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170605-00000110-mai-pol

政権が幕引きをしたがるのは理解するとしてマスコミがそれに同調するのはどうしてなのか?と疑問に思います。
野党が会期延長するにしても10日程度と釘を刺しています。

国会会期、小幅延長へ 野党は不信任案提出を検討
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS08H0T_Y7A600C1MM0000/

更には加計文書も早期に解決するつもりでしょう。

再調査結果、14日にも公表=加計文書「総理の意向」―文科省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170613-00000133-jij-soci

これで巧みにかわされたら、与党はテロ等準備罪などを成立させて国会を閉会にして沈静化を図るでしょう。

となるとマスコミが政府関係者の話を引用して政治日程を既成事実にしてしまっています。
政治コメンテーターもこの方向で解説して済し崩しに政治日程をいかにも仕方のない事のようにしてしまいます。

実際、都議選があり一部は日程が重なるので集中する必要があります。
そして与党の自公対立選挙なので国会と都議選でねじれが生じます。

与党が安定多数にある国会で野党が頑張っても結果を覆すに至りません。
本来有権者の良識に期待してどこまで説明責任を問えるかです。

以前なら報道は国会前デモを煽っていましたが、今回周辺の抗議活動は共謀罪のニュースに挟まれるだけです。

結果として既成事実になった政治日程で事が進んで追求は弱まってしまうのでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮で拘束の米国人解放=帰国の途に

2017-06-14 02:47:28 | ニュース
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017061301395&g=int

>ワームビア氏はボツリヌス中毒になった後、1年以上昏睡(こんすい)状態にあるという。
>ワームビア氏は2015年12月末に観光目的で北朝鮮に入国。16年1月1日に平壌のホテルにあった政治的スローガンが書かれた物を盗んだとされ、同年3月に国家転覆陰謀罪で労働教化刑15年の判決を言い渡された。 

2017年6月から2016年3月を引くと1年3ヶ月でほぼ判決の後昏睡だったのでしょうか?

ボツリヌス菌では感染が分かりませんが、人権は守られていたのか疑念が湧きます。

>ティラーソン氏は、北朝鮮に拘束されている他の3人の米国人についても「国務省は北朝鮮と協議を続けていく」と述べた。ただ、解放に至った経緯については言及しなかった。

早く解放させた方が良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリルJ、W杯出場王手 大迫弾で先制も追いつかれドロー

2017-06-14 02:22:08 | ニュース
ハリルJ、W杯出場王手 大迫弾で先制も追いつかれドロー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする