済みませんが、内容は下記のアドレスを見てください。
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/アマゾンにあふれる悪質商品、管理はもはや不能か/ar-AAGeMMf
数が多いのだから、そう言う話もあるのかと思っていました。
更にはその商品を表示しているだけとか、かなり品質に疎いのがバレます。
ですがそれでもメルカリのような一般人からの商品を仲介するよりはまだ安全意識はあるのかと思います。
もっと怖いのはアマゾンはおそらく日本の法律まで事細かに調べているのか不明です。
中国製を日本の仕様とは違っても売ってしまい兼ねません。
日本の法律や条例、それにローカルのルールに従っているのかと言えば難しい話です。
法律や条例までは調べられますが、ローカルでなんとなく守られているような使い方または常識は日本国内ですら知らなかったりします。
これなんか、普通に考えたらやらせるのが良いのか迷いそうなものです。
そんなに使用されたら、書いてなかったというので争えるのかさえわかりません。
基本的には表示だろうと品質問題がある商品を扱うのはアマゾンの信頼を落とすだけです。
それと消費者も訳の分からない物を買わないのが良いのです。
YouTuberが珍しい物を購入して動画にしたがるので真似して購入する恐れもあります。
特に危険なのはプロ仕様なのを素人が買ってプロはその職業柄知っていても素人には分からないような点がある場合事故の確率が上がります。