古市憲寿氏 都知事選投票率〝上昇〟に「東京都に不満を持ってる人がいる表れなのか」(東スポWEB)
これって普通の人なら都でなくて国に不満と言うだろうし、ハッキリと自由民主党の裏金問題ですよね。
国会議員選挙でなく、都知事選で代理戦争みたいな話になったのでしょう。
それともう一つは単に批判票が野党系の蓮舫氏ではなく、無党派層の票が石丸氏へと流れたネット選挙だったようです。
実際の投票率は下記のような低さです。
田舎の投票率は普通に50%超えます。
最終的にどの程度になるのか気にはなりますが、まだ関心事であっても本気の選択ではないのではないかと推察します。
本気なら、より適任者が居れば危なかった
くらいには批判票が出るのでしょう。
少子化と言えど、東京は社会的人口流入や再開発での若い世代ですから。
日テレを見ていなかったのでどんな状況だったかは知りませんが、どうもにわかに石丸ファンが出て来たようです。
マスコミが小池知事本命を統計で言ってしまった時点でかなりシラけると言うか、どうせ一票投じてもなる雰囲気です。
上手に表現出来ないのですが、マスコミのリードの仕方が鍵を握ってしまうのは
最低限、コメンテーターのレベルを上げて現状分析をして今の東京都や少子化対策などについて明確な話の出来る方に出演して貰わないとなかなか良い方向に進んでいかないように見えてしまいます。