周期的に旱魃に陥る地域なのは以前から知られております。
そしてその度に今回と同じように国際団体が騒ぐのです。
しかしながら、冷たいようですがそれは確実に分かっている話です。
少なくとも支援している国際団体はその原因が人口問題で、元々この地域での人口増加は飢饉に繋がるリスクがあるのです。
10年ちょっと前に起きた話ですから、忘れるのがおかしいのです。
特にソマリアはそれが原因で治安も悪化するような歴史を繰り返しています。
貧しい地域に特有の海外からの援助による内戦状態も長く続いているようです。
エチオピアもコロナ2019で経済成長率が8%から4%へと下がっていたそうです。
これから戻すと言う時期にこの旱魃は厳しそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます