たぶん、この辺りが一番重要なのかと思っております。
それと医師等の濃厚接触による出勤停止が重いのかとも考えます。
こう言う事にならざるを得ない状況です。
>「医療提供体制等の負荷」
1.「確保病床の使用率」
2.「重症確保病床の使用率」
3.「入院率」
4. その「先週比」
5. 「重症者数の推移」
>「感染の状況」
1.「PCR検査の陽性率」
2.10万人当たりの「新規陽性者数」
3.「新規陽性者数」の「先週比」
4.その「先々週比」
5.「感染経路が不明な人の割合」
それで15都道府県のデーターを公表しています。
最新版
かなり情報量が多く、しかも効果を出さないといけない現場やその監督をする自治体もかなり必死な状況です。
いろんな話は出ていますが、ここは少しの間大人しくして感染を回避するのが賢明かと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます