下記のような意見も出ています。
米山隆一氏
17か月連続で2%以上のインフレが続いているのに、「物価上昇に確信がもてれば」もないですが、要するにこれ以上日銀だけが異次元の金融緩和を続ける事は不可能だという事です。今後日本は金利上昇局面を迎え、アベノミクスのツケを払う事になります。自民党の責任は甚大です
おそらく、その方向になれるかで
日銀の植田総裁は読売新聞の単独インタビューで、賃金上昇を伴う持続的な物価上昇に確信が持てた段階になれば、大規模な金融緩和策の柱である「マイナス金利政策」の解除を含め「いろいろなオプション(選択肢)がある」と語った。
具体的な時期は、現状では「到底決め打ちできる段階ではない」としたうえで、来春の賃上げ動向を含め、「年末までに十分な情報やデータがそろう可能性はゼロではない」とした。
円安に嫌気した市場の催促のように見えてしまいそうです。