johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

イラン、女子生徒を狙った毒物事件で100人以上逮捕

2023-03-13 04:49:00 | ニュース

イラン、女子生徒を狙った毒物事件で100人以上逮捕(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

イラン、女子生徒を狙った毒物事件で100人以上逮捕(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

(CNN) イラン各地で女子生徒らを狙った毒物事件とみられる報告が相次いでいる問題に関連し、当局が100人あまりを逮捕したことが分かった。国営イラン通信(IR...

Yahoo!ニュース

 
CNNの記事だと何か疑念が残ります。
過去の記事ですが、他の報道はこうでした。
イラン学校での毒物事件、容疑者初逮捕 被害者5000人超に

イラン学校での毒物事件、容疑者初逮捕 被害者5000人超に

【3月9日 AFP】イラン各地の学校で11月下旬以降、女子生徒5000人以上が中毒症状を訴えている事件で、当局は7日、初めて容疑者を逮捕したと発表した。

 

事件は起きたのでしょうけど、正確に伝えるだけの取材さえも許されていないのでは?とそのぐらい情報が少ない感じがします。
オープンにしないと逆に問題があると思われてイランの社会にあらぬ誤解を招く事になります。
例えば、毒物の特定とか現代社会の警察や消防なら解析出来るはずです。
なのにそれさえも秘密裏に情報を確定させないで海外で騒がれればアフガニスタンのタリバン並みに遅れた社会に思われてしまいます。
根拠はないのですが、言論弾圧や実際の行動を抑制したいだけで毒を撒くのでしょうか?
そんな好都合のガスなどが存在するなら、もっと違う意味で使われていますよね。
例えば、テロやテロ対策にしかしそれに該当するようなガスを聞きません。
まして女子生徒のいる場所は学校なら隔離されているのがイスラムでは?
なのにそこへ行くようなイスラム教徒がある事自体なんか変なのです。

様子を見ているしかないのでしょうけど、女性の高学歴や社会進出よりもイスラム教にとっての脅威はイスラム教への不信なので特にお金が有ればそれほど頼られないのでしょう。
それに自由がない事でむしろ嫌がれているような気にします。

もっと科学的に、正確な情報を出さないと何故100人も逮捕したのか変な話にしかならないのです。

結局は情報が少ないと分からず終いで、かなり想像の域を出ないようなレベルでしかありません。

ただ、その事件が多くの場所で一度期に行われたのは確実で組織的に何かをしないとこうはならないはずです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「図々しい人たち」が各所で... | トップ | 放送法の件で国会審議 でも... »

コメントを投稿