johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く

2024-04-29 11:24:00 | ニュース

一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

一時1ドル160円台に 市場は政府・日銀介入への警戒感続く(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 29日の外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=160円台を付けた。1990年4月以来約34年ぶりの安値。日銀が26日、金融政策の現状維持を決定したことで、低金利の...

Yahoo!ニュース

 
コメント欄の専門家の意見に
なお、歴史を紐解くと、各国では、通貨安や金利上昇が国内の構造改革や大幅な政治変革につながってきました。日本も注意する必要があります。
言われているのは国内の構造改革の前に海外脱出と言う問題です。
若者で海外で働くとか、外国人労働者が日本より他国へと流れているそうです。

国内の構造改革だと思い付くのは自給率アップやエネルギーの国産化でしょうか?
自給率アップは政府が重い腰を上げて改革に努めるしかないのでしょう。
エネルギーの国産化は太陽光や風力、地熱でしょうか?
ある程度、それを優先して確保しないと国が輸入資源で税金投入している時点で国民負担ですから。

こうなるまで何もして来なかった政治の問題をどうしたら良いのか見えてきません。
政治変革と言われてもその前に成り手の確保と育成なのですが。
タレントさんで投票され議員になっても叩かれるだけではもちません。
今のネットの管理からしないといつまでも表現の自由で済ますのは憲法を国民投票してからにして欲しいものです。
選挙妨害でも表現の自由を言い出す始末に何やってんだと言うレベルです。
騒音公害で一発アウトでも良いのです。
選挙カーの前で騒ぐなら、騒音値は大きいのでしょうから。

まして公衆電話ボックスに登る時点で政治語る資格ありますか?

話を戻して円安ドル高なのですが、実際に困っている人間を調査して問題の把握をした上で日銀を指導するか、この際岸田首相の前に日銀総裁に辞めていただくしか選択肢も限られます。
介入しない、アメリカに交渉しない、出鱈目な市場に振り回されたままです。
それでラストベルト的な話をされても困りますよ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広がるか、「週休3日制」 一... | トップ | 普段書いていて実情を知らな... »

コメントを投稿