コロナワクチン1500万回分廃棄へ、昨秋以降の接種は対象者の2割どまり(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
#Yahooニュース
圧倒的な予測精度の悪さと感性の鈍さを感じます。
感性の鈍さは2類から5類への判断後、医療機関での説明は高齢者や既往症のある人にはワクチン接種を推奨するみたいな話をしていたように思います。
去年5月で分類が変更された時にインフルエンザと同じ程度と言う認識になってしまったのも有るのかと思うのです。
つまり、危機感が薄れてワクチン接種をサボるような状況に至ったと考えられます。
それにワクチン接種の量は地方自治体がニーズを調べれば良かったのでしょう。
そう言う点で民間のPOSシステムのような需要と供給を上手く情報管理した状態になっていないのです。
遅れていると言うのか難しいのですけど、検討しないと時代遅れのままです。
無駄が生じると当然ですが叩かれて下手すると評価が下がって予算が付かず正規化されないのでしょう。
国会での想定をした質問まで仮定の話には答えられないと言う回答でしたから、とても将来予測の精度や対策なんて出来るレベルには達しません。
民間ならおそらく何日先の予報でも情報を集めて検討はしますよね。
テレビ他国の天気予報を並べて台風の予想進路とか精度を上げる努力をしています。
ただ国は最近7日まで気象庁が出しています。
それでも台風は5日先までの進路しか発表されません。
確率の問題かもしれませんが、民間の気象会社やテレビ局はそれなりに努力してでも肝心なコースで心配なら事前に提示します。