日毎の感染者数と一週間平均値のグラフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f8/c04706b32c90b23ef0cc891fd2943f22.png)
一週間平均値の比率のグラフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/4ee40dc4e504f920299b87dbee968f2c.png)
下のはオリジナル性が高いと言うか独創です。
破線で示す直線の近似線は機械に書かせています。
まだ望みは有るのかと思います。
特に今回の値で出て来た比率1.02はその前の比率1.04よりは
1へ戻ろうとしていますから。
勿論、1未満になって減って欲しいのですけど。
次にこの比率が下がらなくなった二つの要因を紹介します。
一つはクラスターの発生です。
三件あったとニュースになっていました。
小規模集団感染ですが、家庭内感染です。
もう一つは感染経路不明がどの程度かです。
五割弱くらいが最近の値ですがこれが増えるようだと危険の前兆かと思われます。
それに加える形で問題になっているのが言う事を聞かない人達です。
東京では有りませんが下記のような事だと感染も減り難くなります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます