The top instructor course of Jomon-Shindo has started Japan.Seven people of high motivation who finished the assistantcourse and the middle course participate and learn for half ayear.After certified as a top instructor, he/she will hold workshops,stretching classes, private healing classes, and so on.Participants send me their impressions, so I will introducesome with their permission.Ms. Kuratomi,I’m Konishi, receiving the top instructor course.Thank you for the top instructor course the other day!And also thank you for giving me the book (“人生に迷ったら「老子」(Lao-tze when you get lost on life)” by Yoshifumi TAGUCHI).The book was so interesting that I read it at once.Mr. Taguchi’s encounter with Lao-tze and the story about acurious nurse at a hospital ward in Thailand were shocking,but I felt that every people is born with their own missions.“All illness comes from the mind” should be true.Through the Jomon top instructor course, I will cultivate mysensitivity with valuing invisible things and listen to my ownor leading voiceThank you so much again.Ms、Konishi,Good morning!Thank you for sending me your impressions. 😊It's said that the bruise which was attacked by a buffaloand carried a dying serious case hurts even now.Mr. Taguchi says even now, his injury hurts occasionally.As far as Shindo goes, it’s not his body which hurts, but it’spsychological hurts such as the fear of that time.Such pain doesn’t cure with external things like medicine.He should remove his fear. After the encounter with “Tao”of Lao-tze, He got to know his own “Tao” from his physical pain.We should understand the proverb, “Bad luck often brings goodluck”.The bodywork of Jomon-Shindo does not just heal our bodies,but also heal our mind and souls.The pain of Mr. Taguchi would be cured only after the healingreaches his mind and soul.Please learn from this book.The Chinese character of pain consists of illness and passing.When our body hurts, illness passes through. We should lookat the pain.It leads to the idea of “illness is happiness”.Let’s learn together.Have a good day! ❣️From Esutonia.Kuratomi日本の縄文心導トップインストラクターコースが始まり、エストニアでも始まっています。ーーアシスタントコース、ミドルコースを終え、意欲のある人達が7人参加し、半年間勉強します。トップインストラクターとして認定された人は、ワークショップ、ストレッチクラス、プライベートヒーリングなど、活動して行かれています。参加者の皆さんから感想文が届きましたので、ご本人に了解を頂きブログで紹介させて頂きます。
倉富さん
今回のトップインストラクターを受講している日本の小西由夏さんから
の感想。
先日はトップインストラクターコースありがとうございました!
本もプレゼントいただきありがとうございます。(田口佳史著、人生に
迷ったら「老子」致知出版)
面白く一気に読んでしまいました。
田口さんの老子との出会いや、タイの病棟で出会った不思議な看護師
さんのお話など、衝撃的でしたが、人は使命を持って生まれてくるの
だと感じました。
病は気からだなと本当に思います。
目に見えないものを大切にする、自分自身や導く声に耳を傾けるなど、
縄文トップコースを通じて、感性を磨いていきたいと思います。
人生迷ったら老子を読みたいと思います!
これからもよろしくお願いします。
小西さん
お早うございます。
嬉しい感想などありがとうございます😊
水牛に襲われ瀕死の重症を負った傷が今でも痛んだりする
そうです。
Shindo的にいえば、肉体が痛いのではなく、あの時の恐怖
など心理的な痛みなんですね。
こんな時の痛みは薬を飲んでも物理的に外から入れたものでは、
治りません。
恐怖感を取り除かないとですね。老子の「道」の出会いで身体の
痛みから彼は自分の行く「道」を知る事になりました。
「災い転じて福となる」このような諺の意味を理解して下さい。
縄文心導ボディワークはただの身体直しではなく、心、魂まで
癒すものです。
田口さんの痛みは、心、魂の分野にまで及ばないと癒されない。
この本から学ばれて下さい。
「痛」いは、病へんに通ると書きます。
病が通る為に痛むのだから、そこのところに目を向けて下さい。
「病は幸いなり」の意味にも通じます。
これからご一緒に勉強して行きましよう。
今日も良い日であります様に❣️
エストニアより
倉富