「サッカー文化フォーラム」夢追い人のブログ

1993年のJリーグ誕生で芽生えた日本の「サッカー文化」。映像・活字等で記録されている歴史を100年先まで繋ぎ伝えます。

神奈川県の倉庫撤収に、一つの時代の終わりを感じて

2012年07月15日 21時54分24秒 | インポート

以前にもお話ししたかと思いますが「サッカー文化フォーラム&アーカイブス」は、長年にわたってサッカー映像・スポーツ紙、サッカー専門誌等の資料を収録・収集を続けてきました。

それは、年々増え続ける資料類の保管・保存の苦労の歴史でもあります。紙媒体もそうですが、特にビデオテープは湿気と経年によるカビの問題、劣化による画質低下の問題への対処が悩みのタネでした。

また増え続ける資料の量が、保管コストにはねかえってくる悩みも、ここ10年間大きかったです。保管場所を意識するようになったのは、1993年、Jリーグを全試合収録するようになってから。93年、94年の全試合収録により、あっという間にプラスチック製の衣装ケースが10個ぐらいにたまってしまいました。

95年夏には自宅の転居に合わせて事務所代わりにアパートの1部屋を借り、付随していた屋外物置にビデオテープ収納の棚を設置、いよいよ本格的な保管が始まりました。99年秋には、シアタースタジアムという業態のオープンスペースを開業、飲食提供中心ではなく、あくまでサッカー専門のシアタールームとしてやっていく考えでした。

しかし、その業態は、あえなく1年で頓挫、事務所代わりの部屋も返上して、2000年秋には、すべての資料がまた自宅に戻ってきました。この間、1997年のジョホールバルの歓喜、1998年のフランスW杯の日本中の熱狂があって、映像資料も新聞・雑誌等の資料も飛躍的に増えたので、自宅の一部屋が資料で埋め尽くされてしまいました。

ただでさえ狭い自宅の一部屋を占領されては、生活が成り立たなくなります。ここから、保管だけのための部屋を求めて、12年に及ぶ流転の旅が始まりました。2001年夏のことです。

最初の保管場所は自宅から自転車で往復できる圏内を条件としたため、家賃42000円の湿っぽい木造長屋住宅、やはり家賃を安くしようとすると、ろくな物件しかなく、それでも2年間置きました。

2年後の更新時、たまらず、場所を変えることにしました。もう自宅から自転車で行ける距離などと言わず、とにかく格安で湿気の心配の少ない物件を重視して、自宅から離れた場所を探しました。都内から方向を見れば、千葉・茨城方向、埼玉・栃木方向、埼玉・群馬方向、多摩方向、神奈川方向と考えられますが、どうせ通うなら、通う楽しみのある方向ということで、神奈川方向に決め、小田急沿線・厚木方向を探しました。

厚木の不動産業者に飛び込んで紹介されたのが秦野市内にある37000円の物件、そこに決め荷物を移しました。2003年の夏です。なにもなければ、そこにずっと置いていたと思いますが、2005年秋、突然、解体するため立ち退き要請を受けてしまいました。そこで急遽、秦野市からバスで海側に移動した二宮町のコンテナを手配、とりあえず押しこんで。コンテナといえども賃料は18000円もします。

しかし、コンテナでは、ビデオ類をはじめ湿気などの影響がどうなるかわかりません。2006年夏には二宮町に28000円の家賃で現在の建物を借りました。ここはさほど湿気の心配もなかったのですが、防犯のためすべての戸をしめ切っているので、乾燥とは程遠い場所です。それでも、昨年の夏にはスチールラックを6台、48000円で購入、今年のお正月には雑誌類をスチールラックに並べて、どなたかに見ていただいてもいいように片付けも済ませました。

今年1月から3月にかけて、何人かの方に資料の活用についてプレゼンさせていただいたのですが、死蔵状態であることがネックになっていることを痛感、いよいよデジタル保存に向けて大きく舵を切りました。そういう決断ができるようになったのは、HDD容量が大型化して、さらに低コスト化したことが大きいです。2TBのHDDは小さな薄い箱といった感じですがビデオテープ200本は収納できるようです。ダンポール2箱以上が小さな箱に変わるのです。おそらく数年経てば、同じ大きさでさらに大容量のHDDが出るでしょう。

そして、ビデオテープはHDD化後に全数廃棄、スポーツ紙はデジカメに保存後、最低限のものを残して廃棄、サッカー専門誌はスキャナーでHDDに取り込み同じく最低限のものを残して廃棄という方針を固め、同時に更新を迎えた二宮町の借家を返上、すべて自宅に戻すことにしたわけです。

2001年夏以来、11年ぶりの自宅里帰りです。その時と比べ、一段と量が増しています。2001年の時はラックを組み立てて収納していましたが、もうそんな余裕はありません。ダンボールに詰め込んだものを、ひたすら積み上げて、なんとか押しこむしかないのです。

引越しの日取りは8月16日と決まりました。実は7月に入ってから、自宅と二宮町の両方で、片付けの毎日に追われています。20日から23日にかけては泊まりがけで二宮町の倉庫の荷作りをします。過酷な暑さの中での作業はキツいのですが、黙々とダンボール詰めをしなければなりません。

流転を続けたサッカー情報資産、これからは自宅に戻ってきたビデオ、新聞、雑誌等をひたすらHDDに収納して減量させるだけです。押しこんだ部屋のものがなくなり、部屋らしいスペースが戻るのは果たして何年後か、また新たな挑戦の始まりです。

6月14日から始めたビデオテープのHDD化は50本を超えました。二宮町で引越しのためカラーポックスからビデオテープを抜いてダンボールに移し替えているが、ダンボール1個に90本ほどのテープが入ります。まだダンボールがどれぐらいの数になるかわかりませんが、この機会に個数を数え、全体のビデオテープ数を推計しようと思います。1万本の大台には乗らないのか乗るのか。

1ケ月で終えたHDD化は、まだダンボール1個にもならない量です。果てしない作業が続きます。

HDD化と並行して、前のブログでも話しましたが、データベースソフトである「ファイルメーカー」に全ての情報を記録することにしています。最終的には、それをweb上に公開、すべてのアーカイブスを自由に閲覧できるようにするのが目標です。

もちろん、web上だけではなく建物としての保存館・資料館でも雑誌等の現物に手を触れ、大画面映像でアーカイブを楽しんでもらうのが最終目標です。

おじさんは年々、歳は積み重なっていきますが、あと何年間も老けこめない状況です。皆さんの応援とご協力をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオテープのHDD変換、1ケ月で50本を達成しました。

2012年07月15日 18時40分31秒 | インポート

さる6月14日、日本サッカーにとっても記念の日であり、当ブログの書き手であるサッカー大好きおじさんの記念日でもある日から、膨大なビデオテープをパソコンに取り込みHDDに収納する作業を始めましたが、おととい7月13日に50本超えを達成しました。

したがってビデオテープも潔く廃棄処分に出しています。まだまだ50本程度では、減量した感じがまったくありませんが、とにかく、来る日も来る日も続けていきます。8月下旬になったら、HDD収納をもうワンセット用意して2台でやろうと思っています。

いまも隣りで音もなく(音声を出すとついつい見てしまうので)変換作業をしてくれているが、一つ一つの映像状態を、録画時間を計りついでに確認しているので、変換開始の合図である「キャプチャ開始」をクリックするまで準備が結構かかります。別のパソコンで「ファイルメーカー」というデータベースソフトを使って内容を体系的に記録するためのメモ作りもしなければならず、何かと大変であり、2台で変換するのが精一杯のような感じです。

ちなみに、いま変換作業しているのは91-92セリエA第18節ACミランVSフォッジア。WOWOWが放送を始めて2シーズン目ですよね。この頃、セリエAはオランダトリオのACミランがトヨタカップ連覇したあとでしたから、まさにミラン全盛期ですね。

WOWOWの放送で面白かったのは、記念すべき第一回放送が91-92セリエA第3節ユベントスVSミランというカードで、なんとナビゲーター兼実況が川平慈英クン、大抜擢でしたよね。加茂周さんが解説をしてくれて、その放送を先月のうちにHDDに変換したのですが、当時を思い出しました。

いかに川平クンが異国の香り漂う新時代のナビゲーターとはいえ、実況までも任せるには荷が重いですよね、厳しく言えば、視聴料払って見るCS放送なんだから、取り換えてよ、という感じ。

そうしたら、何試合か後になって、川平クンはイントロのナビゲーターだけになって、すぐに百戦錬磨の実況アナにバトンタッチするという方法に代えました。当然といえば当然ですが、その切り替え方は工夫したのでしょうね。

いま変換しているミランVSフォッジア、川平クンがイントロをやったあと「解説は奥寺康彦さん、実況は大野勢太郎アナです」とつないだかと思ったら、大野アナは「はい、それでは」とか一言も言わず、本題に入ってました。大野アナの顔に「イントロとか余計なんだけど・・・」と書いてあるようで、面白く見たのを思い出しました。

こんな具合に、結構楽しく思い出しながらやるので、ついつい作業が寄り道してしまいます。2台で始めたら、きっとテンテコ舞いかもぉ。

ところで、変換が終わったビデオテープは、次々と廃棄処分に出しています。これまで何年も、あちこち場所を変えて保管に苦労してきたビデオテープ、やっと心おきなく廃棄処分に出しているわけです。

それでも、ふと思うことがあります。ビデオテープのまま欲しいという人もいるだろうに、と。

10年ほど前までは、大阪の方から「なんとか譲ってもらえませんか」と懇願されていたが、そういう方がいるに違いありません。以前は、とても譲れる状況ではなかったのですが、いまは、廃棄するだけの状況になったわけです。

これを読まれた方、あるいは知り合いの方で、希望される方には、宅配便代金だけ負担していただければ、お譲りしたいと思います。そういう方はぜひご連絡を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする