昨日、卵をつけているメダカを見つけました。
そして、今朝池を見てみると・・・
なんと!今日は4匹のメダカが卵をつけているじゃないですか~。

そして、さらに驚いたことは・・・
水草に付いていたいくつかの卵が!


孵化しちゃいました!
http://www8.plala.or.jp/jucon
そして、今朝池を見てみると・・・
なんと!今日は4匹のメダカが卵をつけているじゃないですか~。

そして、さらに驚いたことは・・・
水草に付いていたいくつかの卵が!


孵化しちゃいました!
http://www8.plala.or.jp/jucon
仕事も一段落したし、気分転換も兼ねて、ちょっと部屋の雰囲気を変えてみることにしました。

壁を壊して・・・

もうちょっと後ろへ移動。

部屋がちょっと広くなりました。(笑)
http://www8.plala.or.jp/jucon

壁を壊して・・・

もうちょっと後ろへ移動。

部屋がちょっと広くなりました。(笑)
http://www8.plala.or.jp/jucon
華子さんの強い意思。
「自分らしく生きる」ということを貫いた、わずか18年間の人生。
「いのちは長さじゃないよ。どう生きるかだよ」
1日、1日を丁寧に、そして感謝して生きていかないといけないと改めて思いました。
http://www8.plala.or.jp/jucon
「自分らしく生きる」ということを貫いた、わずか18年間の人生。
「いのちは長さじゃないよ。どう生きるかだよ」
1日、1日を丁寧に、そして感謝して生きていかないといけないと改めて思いました。
道志川の水もすっかりきれいになりました。

まだ、水量は多いです。
ところで、今日は、うれしいニュースがあります。
実は・・・
新しい生命を授かりました。
まさか、この歳になって、新たな命の喜びを感じることが出来るとは思っていませんでした。
しかし、急なことだったので、何も準備が出来ていません。
やっぱり育てるっていうのは大変でしょうね。
あっ、実は子どもとは血がつながっていません。
ちょっと、複雑な関係ですが、生まれてくる子どもには関係ないです。(笑)
期待と不安。
そんな感じで、この子たちを見守っています。

http://www8.plala.or.jp/jucon

まだ、水量は多いです。
ところで、今日は、うれしいニュースがあります。
実は・・・
新しい生命を授かりました。
まさか、この歳になって、新たな命の喜びを感じることが出来るとは思っていませんでした。
しかし、急なことだったので、何も準備が出来ていません。
やっぱり育てるっていうのは大変でしょうね。
あっ、実は子どもとは血がつながっていません。
ちょっと、複雑な関係ですが、生まれてくる子どもには関係ないです。(笑)
期待と不安。
そんな感じで、この子たちを見守っています。

http://www8.plala.or.jp/jucon
と言えば、快晴っていうイメージですが、ここ数年台風が過ぎても、スッキリ晴れたってことがない気がします。
今朝なんか、フリース着ていても寒くって、散歩も途中で帰ってきてしまいました。
台風が過ぎ、昨日の朝、道志村から村外に続く道路3本も、ようやく通行止めが解除されました。
これで、どこにでも行くことが出来る!(笑)
ということで、YGKさんのところに納品に行って来たのですが、納品だけっていうのはもったいないので、ちょっと寄り道しました。

かすれちゃって読みにくいですが、横浜市水道局の青山水源事務所です。
道志川の水がここで、横浜市の水道水になるんですね。

すごく雰囲気の良い場所です。
こんなところがあったんですね。
小水力発電所も作っているみたいです。
実は、この辺りでメダカが捕れるって聞いたんで立ち寄ったんですが・・・

橋の上から見ると。

濁流。
メダカ捕りは難しいそうです。(笑)
また、相模原方面に出た時には遊びに行こうと思います。
http://www8.plala.or.jp/jucon
今朝なんか、フリース着ていても寒くって、散歩も途中で帰ってきてしまいました。
台風が過ぎ、昨日の朝、道志村から村外に続く道路3本も、ようやく通行止めが解除されました。
これで、どこにでも行くことが出来る!(笑)
ということで、YGKさんのところに納品に行って来たのですが、納品だけっていうのはもったいないので、ちょっと寄り道しました。

かすれちゃって読みにくいですが、横浜市水道局の青山水源事務所です。
道志川の水がここで、横浜市の水道水になるんですね。

すごく雰囲気の良い場所です。
こんなところがあったんですね。
小水力発電所も作っているみたいです。
実は、この辺りでメダカが捕れるって聞いたんで立ち寄ったんですが・・・

橋の上から見ると。

濁流。
メダカ捕りは難しいそうです。(笑)
また、相模原方面に出た時には遊びに行こうと思います。
http://www8.plala.or.jp/jucon
先日、金に糸目をつけないから、あるモノを作ってくれとYGKさんからオーダーををいただきました。
そのオーダー品が完成したので、今日は納品に行ってきました。
オーダー品を持って、YGKさんの作業場に行くと、黒い車が一台停まっていました。どうやら先客です。
お客さんがいらっしゃるのではと思い、しばらく待っていたら、どうも中から若い女性の声が聞こえるではないですか!?
ブログを拝見すると、奥さまはご実家に帰られていると書いてあります。
なに?これってマズイ時に来ちゃった!!
しかし、納品しないでこのまま帰るわけにもいきません。
作業場の窓から、コッソリ中を覗いてみると・・・

愛犬ヒースと戯れる女性が・・・
YGKさん、意外とやりますね。(笑)
というわけで、僕はこっそりオーダー品を置いて帰りました。
これで、本当にお金に糸目がつけられなくなったか?
ブログに書いちゃったらダメか?(笑)
http://www8.plala.or.jp/jucon
そのオーダー品が完成したので、今日は納品に行ってきました。
オーダー品を持って、YGKさんの作業場に行くと、黒い車が一台停まっていました。どうやら先客です。
お客さんがいらっしゃるのではと思い、しばらく待っていたら、どうも中から若い女性の声が聞こえるではないですか!?
ブログを拝見すると、奥さまはご実家に帰られていると書いてあります。
なに?これってマズイ時に来ちゃった!!
しかし、納品しないでこのまま帰るわけにもいきません。
作業場の窓から、コッソリ中を覗いてみると・・・

愛犬ヒースと戯れる女性が・・・
YGKさん、意外とやりますね。(笑)
というわけで、僕はこっそりオーダー品を置いて帰りました。
これで、本当にお金に糸目がつけられなくなったか?
ブログに書いちゃったらダメか?(笑)
http://www8.plala.or.jp/jucon
実は八ヶ岳自然文化園クラフト市で、かなり疲れちゃって、昨夜は1日寝てました。
全身の倦怠感、頭痛、喉の痛み、微熱・・・ もしかして風邪?
豪雨でドラム缶風呂も沸かせず、温泉まで行くのも億劫だったので、昨日はそのまま就寝。
で、今日も疲れが全然とれてなかったので、仕事はお休みにして昼間から温泉に行ってきました。
温泉に行く途中、昨夜ものすごい雨が降ったので、道志川はどうなっているんだろう?と思ったら。

いつもよりは水量があるものの、思ったほどひどくなかったです。
温泉の前の川もこんな感じ。

道志村への道は全て通行止め、村外のお客さんはいないから、たぶん空いているだろうと思ったら・・・


なんと、誰もいません。貸切!
平日の昼間、しかも貸切っていうのは、ちょっと贅沢ですが、3連休中ずっと働いていたので、ご褒美ということで。(笑)
温泉のあとはHOROHOROに行ってみました。
こういう日は休んじゃうじゃないの?って思っていたら、「いとうさんが来ると思って開けてました」って。本当かいな?(笑)
で、ランチメニューを見たら、今日はベジ辛ライス。
時々しか食べられないんで、今日はこちらをオーダー。

これが、また何とも言えず見事な味付け。
HOROHOROのご飯は、うちでは絶対出来ないような味なので、お金を払うかいがあります。
本当は食料の買い出しに行きたいんですが、村から出られないので買い物にもいけません。
まだ、体が疲れているので、食後はそのまま帰宅。また寝てしまいました。
そろそろ無理が利かない体になってきた?(笑)
19時半にやっと1本道が開通したみたいです。
明日は、買い物にでも行こうかな?
http://www8.plala.or.jp/jucon
全身の倦怠感、頭痛、喉の痛み、微熱・・・ もしかして風邪?
豪雨でドラム缶風呂も沸かせず、温泉まで行くのも億劫だったので、昨日はそのまま就寝。
で、今日も疲れが全然とれてなかったので、仕事はお休みにして昼間から温泉に行ってきました。
温泉に行く途中、昨夜ものすごい雨が降ったので、道志川はどうなっているんだろう?と思ったら。

いつもよりは水量があるものの、思ったほどひどくなかったです。
温泉の前の川もこんな感じ。

道志村への道は全て通行止め、村外のお客さんはいないから、たぶん空いているだろうと思ったら・・・


なんと、誰もいません。貸切!
平日の昼間、しかも貸切っていうのは、ちょっと贅沢ですが、3連休中ずっと働いていたので、ご褒美ということで。(笑)
温泉のあとはHOROHOROに行ってみました。
こういう日は休んじゃうじゃないの?って思っていたら、「いとうさんが来ると思って開けてました」って。本当かいな?(笑)
で、ランチメニューを見たら、今日はベジ辛ライス。
時々しか食べられないんで、今日はこちらをオーダー。

これが、また何とも言えず見事な味付け。
HOROHOROのご飯は、うちでは絶対出来ないような味なので、お金を払うかいがあります。
本当は食料の買い出しに行きたいんですが、村から出られないので買い物にもいけません。
まだ、体が疲れているので、食後はそのまま帰宅。また寝てしまいました。
そろそろ無理が利かない体になってきた?(笑)
19時半にやっと1本道が開通したみたいです。
明日は、買い物にでも行こうかな?
http://www8.plala.or.jp/jucon
今回のクラフトフェアは3日間。
クラフトフェアで楽しいのは、お客さんとの出会いもありますが、出展者同士の交流も毎回楽しみの一つです。
とは言っても、人見知りで引っ込み思案で、おまけに人の作品にはほとんど興味がないという僕には、出展者とお話しするのもなかなか難しいです。
とりあえず、今回は敬愛する革次朗さんの目の前のブースを選択。
革次朗さんは、僕の革作品の師匠でもあります。

しかし、革次朗さんはとても厳しい方なので、「技は教えてもらうのではなく、盗むものだ」というんです。
だから、実際は何も教えていただいていません。
しかも、技を盗もうにも、革次朗さんのブースはいつも人だかり。

お話しするのも一苦労。
そんな忙しい革次朗さんからアドバイスをいただきました。
「テレビを売りたいなら、アナログ終了まで”あと8日”って貼り紙をすれば売れますよ」と言われたんです。
さすが師匠です!
自分の作品をバカバカ売っているだけかと思いきや、ちゃんとjuconのブースの様子もうかがっていたんです。
それを言われたのが2日目でした。
しかしその時、僕は痛恨のミスを犯してしまったんです・・・
「アナログ終了」と書かなければいけなかったところを、「地デジ終了」と書いてしまったんです。
そして、師匠の言葉を鵜呑みにして、”あと8日”と書いたところ、実は”あと7日”だったんです。
そうか、師匠はわざと間違えたんですね。僕はまだまだでした。
3日目、アナログ終了まで”あと6日”と書いた途端、TVが売れました!!

革次朗さんすごい!
厳しさの中にも、優しさを感じた一瞬でした。
実はこの時、革次朗さんの奥様からも同じようなアドバイスをいただいていたんです。
革次朗さんの優しさを感じたと共に、ご夫婦で同じ思考、2人の愛の深さも感じた一瞬でした。
今回もお子さんを一緒に連れて来ていて、クラフトフェアを楽しんでいる様子は、本当に素敵なファミリーだなって思います。
で、革次朗さんファミリーの微笑ましい姿を見ながら、juconも出展していたんですが、なんたってすごい暑さです。
juconのブースは1日中、陽が当たる場所で、日影がありません。
日影を作るには、隣や後のブースの方と協力しないといけません。
テントとテントの間にも屋根を作ることで、日影を作りました。
たまたま後はスタジオRさんで、気心しれた中ですので問題はなかったんですが、お隣は初めてお会いするUchidaさん。
Uchidaさんの方から、「日影作りましょうか?」って言っていただいたので、お言葉に甘えました。
斜め後ろはご近所の大倉窯さんで、大倉窯さんとは、あちこちのクラフトフェアでお会いしているので、こちらも屋根続きに。
4つのブースが屋根で繋がれ、日影増量。これでだいぶ暑さを凌げました。見た目はホームレス村のようでしたが。(笑)
こんな感じで和気あいあいで出展していました。
juconのディスプレーは、意外に好評な感じで、出展者の方々がわざわざ見に来てくれたりするんです。

そんな中のお一人がRinne Craftさん。
同じ木工家で、作品のティストが似ています。
と言っても、僕には絶対作れないような素敵な作品ばかり。

こんなのが、こんな中に入っちゃっているんです。

こういうのが作れれば、juconももう少し売上げアップかも。
なんて、似合わないか。(笑)
最近は、出展者の方にjuconの作品を買っていただくことも多く、今回は工房ぽつりさんやステンドグラスDesignさんにもお買い上げいただきました。
この他にも、いつもお会いするクラフトマンや、今回初めてお会いした出展者、たくさんの方々とお話しさせていただきました。
人見知りで引っ込み思案の僕ですが、今回もたくさんの出会いが出来たことに感謝です。
また、どこかのクラフトフェアで皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。
個人的には、納屋工房さんが毎日のように言っていた「売れなくて、やってられない」っていう愚痴がツボでした。本当はバカ売れです。(笑)
http://www8.plala.or.jp/jucon
クラフトフェアで楽しいのは、お客さんとの出会いもありますが、出展者同士の交流も毎回楽しみの一つです。
とは言っても、人見知りで引っ込み思案で、おまけに人の作品にはほとんど興味がないという僕には、出展者とお話しするのもなかなか難しいです。
とりあえず、今回は敬愛する革次朗さんの目の前のブースを選択。
革次朗さんは、僕の革作品の師匠でもあります。

しかし、革次朗さんはとても厳しい方なので、「技は教えてもらうのではなく、盗むものだ」というんです。
だから、実際は何も教えていただいていません。
しかも、技を盗もうにも、革次朗さんのブースはいつも人だかり。

お話しするのも一苦労。
そんな忙しい革次朗さんからアドバイスをいただきました。
「テレビを売りたいなら、アナログ終了まで”あと8日”って貼り紙をすれば売れますよ」と言われたんです。
さすが師匠です!
自分の作品をバカバカ売っているだけかと思いきや、ちゃんとjuconのブースの様子もうかがっていたんです。
それを言われたのが2日目でした。
しかしその時、僕は痛恨のミスを犯してしまったんです・・・
「アナログ終了」と書かなければいけなかったところを、「地デジ終了」と書いてしまったんです。
そして、師匠の言葉を鵜呑みにして、”あと8日”と書いたところ、実は”あと7日”だったんです。
そうか、師匠はわざと間違えたんですね。僕はまだまだでした。
3日目、アナログ終了まで”あと6日”と書いた途端、TVが売れました!!

革次朗さんすごい!
厳しさの中にも、優しさを感じた一瞬でした。
実はこの時、革次朗さんの奥様からも同じようなアドバイスをいただいていたんです。
革次朗さんの優しさを感じたと共に、ご夫婦で同じ思考、2人の愛の深さも感じた一瞬でした。
今回もお子さんを一緒に連れて来ていて、クラフトフェアを楽しんでいる様子は、本当に素敵なファミリーだなって思います。
で、革次朗さんファミリーの微笑ましい姿を見ながら、juconも出展していたんですが、なんたってすごい暑さです。
juconのブースは1日中、陽が当たる場所で、日影がありません。
日影を作るには、隣や後のブースの方と協力しないといけません。
テントとテントの間にも屋根を作ることで、日影を作りました。
たまたま後はスタジオRさんで、気心しれた中ですので問題はなかったんですが、お隣は初めてお会いするUchidaさん。
Uchidaさんの方から、「日影作りましょうか?」って言っていただいたので、お言葉に甘えました。
斜め後ろはご近所の大倉窯さんで、大倉窯さんとは、あちこちのクラフトフェアでお会いしているので、こちらも屋根続きに。
4つのブースが屋根で繋がれ、日影増量。これでだいぶ暑さを凌げました。見た目はホームレス村のようでしたが。(笑)
こんな感じで和気あいあいで出展していました。
juconのディスプレーは、意外に好評な感じで、出展者の方々がわざわざ見に来てくれたりするんです。

そんな中のお一人がRinne Craftさん。
同じ木工家で、作品のティストが似ています。
と言っても、僕には絶対作れないような素敵な作品ばかり。

こんなのが、こんな中に入っちゃっているんです。

こういうのが作れれば、juconももう少し売上げアップかも。
なんて、似合わないか。(笑)
最近は、出展者の方にjuconの作品を買っていただくことも多く、今回は工房ぽつりさんやステンドグラスDesignさんにもお買い上げいただきました。
この他にも、いつもお会いするクラフトマンや、今回初めてお会いした出展者、たくさんの方々とお話しさせていただきました。
人見知りで引っ込み思案の僕ですが、今回もたくさんの出会いが出来たことに感謝です。
また、どこかのクラフトフェアで皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。
個人的には、納屋工房さんが毎日のように言っていた「売れなくて、やってられない」っていう愚痴がツボでした。本当はバカ売れです。(笑)
http://www8.plala.or.jp/jucon
朝から、台風の影響ですごい雨です。
1日ずれていたら、大変なことになっていました。

クラフト市は3日間、初日、2日目は猛暑。
最終日は、午前中は過ごし安いお天気でしたが、午後から時折、雨と風が吹きました。
真夏のイベントは、かなりキツかったですが、今日の天気を思えば、お天気に恵まれたと言ってもいいでしょう。
3日間は、クラフトフェアとしては長丁場。
それだけに、たくさんの方とお会いすることが出来たのですが、暑さで頭がボーっとしちゃって、思い出せるかな?(笑)
とにかく、今回一番、juconの作品を気に入ってくれたのは、笑顔が素敵なこのお二人。

ブースに入って来るなり、ものすごいハイテンション。
でも、注意しないといけません。さんざん褒めちぎって何も購入しないお客さんっていうのは、けっこういるんです。(笑)
もちろん、褒めていただけるのは、すごくうれしいんですけど、そんなに褒めてもらえるなら・・・って、こちらはちょっと期待しちゃうわけです。
しかし、このお二人には、たくさんお買い上げいただいちゃったんです。
だいたい2人でいらっしゃった場合、ひとりはすごく気に入ってくれても、もう一人は興味なしって感じで、「早く行きましょう」みたいな感じになるんです。
そもそもjuconの作品をすごく気に入ってくれるって方が少ないのに、今回は2人とも気に入ってくれたんですから奇跡的です。(笑)
このお二人みたいに、すごく気に入ったって言葉で表現してくれるお客様もいらっしゃれば、過去のクラフトフェアでjuconを知って、また遊びに来てくれた方っていう方もいらっしゃいました。中には3イベント連続で来てくれた方もいらっしゃって。
言葉で絶賛じゃなくても、また来てくれたってことで、そのお気持ちをすごくうれしく感じます。
それから上野原のイベントですっかり仲良くなってしまった「そらまめファミリー」さんも来てくれました。

今回もいっぱい買っていただいたんですが、売る気満々で作ったディスプレーボックスも気に入っていただけました。
差し入れまでいただき、本当にありがとうございました。
あとは、新作がいろいろあったんですが、飛ぶようには売れず。
それでもTV、ラジカセ、カメラ、レコードプレイヤー、電化製品シリーズも、マニアックな方が買って行ってくれました。さすがに冷蔵庫は売れませんでした。(笑)
で、最後の最後にサプライズ。
このブログに時々コメントをくれるpapaさん。
今までお会いしたことはなかったんですが、今回お会いすることが出来ました。
いらっしゃった時、ちょうど接客中で、あまりお話しできなかったのが残念でしたが、近いうちにまたお会い出来るはずです。(笑)
8月は軽井沢手作り市、9月は駒ヶ根もみじクラフトと、長野県でのイベントが続きます。
今回、出会えた皆さんと、またお会い出来るのでは?なんて、楽しみにしています。
また、どこかのイベントでjuconを見つけた際は、お気軽に声をおかけください。
では、台風が接近していますので、皆さんも十分ご注意くださいね。
最終日の朝に見た朝焼け

イベントが終わった後、おうちパン屋さんにパンを買いに行きました。
そしたら、パンをたっぷり用意していてくれて、晩御飯までご馳走していただいちゃいました。
いつも、ありがとうございます!
http://www8.plala.or.jp/jucon
1日ずれていたら、大変なことになっていました。

クラフト市は3日間、初日、2日目は猛暑。
最終日は、午前中は過ごし安いお天気でしたが、午後から時折、雨と風が吹きました。
真夏のイベントは、かなりキツかったですが、今日の天気を思えば、お天気に恵まれたと言ってもいいでしょう。
3日間は、クラフトフェアとしては長丁場。
それだけに、たくさんの方とお会いすることが出来たのですが、暑さで頭がボーっとしちゃって、思い出せるかな?(笑)
とにかく、今回一番、juconの作品を気に入ってくれたのは、笑顔が素敵なこのお二人。

ブースに入って来るなり、ものすごいハイテンション。
でも、注意しないといけません。さんざん褒めちぎって何も購入しないお客さんっていうのは、けっこういるんです。(笑)
もちろん、褒めていただけるのは、すごくうれしいんですけど、そんなに褒めてもらえるなら・・・って、こちらはちょっと期待しちゃうわけです。
しかし、このお二人には、たくさんお買い上げいただいちゃったんです。
だいたい2人でいらっしゃった場合、ひとりはすごく気に入ってくれても、もう一人は興味なしって感じで、「早く行きましょう」みたいな感じになるんです。
そもそもjuconの作品をすごく気に入ってくれるって方が少ないのに、今回は2人とも気に入ってくれたんですから奇跡的です。(笑)
このお二人みたいに、すごく気に入ったって言葉で表現してくれるお客様もいらっしゃれば、過去のクラフトフェアでjuconを知って、また遊びに来てくれた方っていう方もいらっしゃいました。中には3イベント連続で来てくれた方もいらっしゃって。
言葉で絶賛じゃなくても、また来てくれたってことで、そのお気持ちをすごくうれしく感じます。
それから上野原のイベントですっかり仲良くなってしまった「そらまめファミリー」さんも来てくれました。

今回もいっぱい買っていただいたんですが、売る気満々で作ったディスプレーボックスも気に入っていただけました。
差し入れまでいただき、本当にありがとうございました。
あとは、新作がいろいろあったんですが、飛ぶようには売れず。
それでもTV、ラジカセ、カメラ、レコードプレイヤー、電化製品シリーズも、マニアックな方が買って行ってくれました。さすがに冷蔵庫は売れませんでした。(笑)
で、最後の最後にサプライズ。
このブログに時々コメントをくれるpapaさん。
今までお会いしたことはなかったんですが、今回お会いすることが出来ました。
いらっしゃった時、ちょうど接客中で、あまりお話しできなかったのが残念でしたが、近いうちにまたお会い出来るはずです。(笑)
8月は軽井沢手作り市、9月は駒ヶ根もみじクラフトと、長野県でのイベントが続きます。
今回、出会えた皆さんと、またお会い出来るのでは?なんて、楽しみにしています。
また、どこかのイベントでjuconを見つけた際は、お気軽に声をおかけください。
では、台風が接近していますので、皆さんも十分ご注意くださいね。
最終日の朝に見た朝焼け

イベントが終わった後、おうちパン屋さんにパンを買いに行きました。
そしたら、パンをたっぷり用意していてくれて、晩御飯までご馳走していただいちゃいました。
いつも、ありがとうございます!
http://www8.plala.or.jp/jucon
猛暑の2日間、今日は、比較的過ごしやすいなんて思っていたら、午後から雨と風。
それでも、無事終了で、振り返れば超楽しい3日間でした。
会いたかった人、会いに来てくれた人、出会えた人、再会…
もう皆さんに感謝、感謝のイベントでした。
八ヶ岳自然文化園は初めて出展したけど、出られてよかった!
今回、出会った方々とは、また近いうちに会えそうな予感です。
またお会い出来る日が楽しみです!
それでも、無事終了で、振り返れば超楽しい3日間でした。
会いたかった人、会いに来てくれた人、出会えた人、再会…
もう皆さんに感謝、感謝のイベントでした。
八ヶ岳自然文化園は初めて出展したけど、出られてよかった!
今回、出会った方々とは、また近いうちに会えそうな予感です。
またお会い出来る日が楽しみです!