JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

<全国一斉休漁>漁師悲鳴

2008-07-20 17:14:47 | 社会
 ちょっと前の話になるが、全国の漁師さんたちが、20万隻に及ぶ漁船を休業させるという大デモンストレーションを行った。

 もっともな話である。

【全漁連によると、漁船用A重油の予想実勢価格は、1キロリットルあたり11万5400円と、5年前の約3倍まで高騰した。20トン未満の沿岸漁船の場合、操業コストに占める燃料代の割合は06年に約23%だったのが、最近は30%を超えているという。】

 気仙沼市では、直接補助に踏み切ったという。
気仙沼市、直接補てん 漁業燃油高で全国初 (河北新報) - goo ニュース

 漁民の要求は事態の深刻さから考えれば極控えめである。
燃料にかかる税金を等分の間、還元して欲しい というのもその一つだ。

しかし、政府は直接補助はしない方針である。
ある政府関係者は、「燃料代への補助(実質値下げ)は、地球温暖化の取組みに反する」などと抜けぬけとぬかしおった。
漁業支援、政府・与党が月内にも追加対策=首相「できるだけ対応」(時事通信) - goo ニュース

 大企業の抵抗にはあっさり降参した分を漁民や消費者に皺寄せしようという話である。
 税金の免除は直接の補填とは言えず、漁民の「智慧ある提案」だと思う。
実現して欲しいものだ。 

 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)


全国一斉休漁 漁師らの窮状を救うには(読売新聞) - goo ニュース

<全国一斉休漁>漁師悲鳴 5年で燃料3倍、出漁で赤字
        毎日.com  2008年7月15日(火)18:00

 「このままではやっていけない」「日本の漁業を見捨てるな」。燃料費高騰による漁業の窮状を訴えようと全国一斉休漁が実施された15日、東京・日比谷公園で漁師たちが悲壮な声を上げた。約3600人が集まった「総決起集会」。この5年間で燃料費は約3倍に跳ね上がり、漁師たちの生活は「出漁すれば赤字」の状態という。20万隻の漁船が出漁を取りやめたこの日、各地の漁港は閑散とし、普段の活気はなかった。

 ■日比谷で集会

 日比谷公園大音楽堂(千代田区)で行われた集会は、全国約1100の沿岸漁協が所属する「全国漁業協同組合連合会」と、漁協に属さない遠洋・沖合業者らを中心とする「大日本水産会」の主催。宮崎県漁連の丸山英満・代表理事会長が「漁業者の自助努力はもはや限界。政府は燃料高騰に対し必要な措置を講ずるべきだ」と決議文を読み上げた。

 愛媛県八幡浜市から来た、ヒジキやウニなどの漁を行う古田宇佐彦さん(65)は「燃料代は上がっても魚価は以前の2分の1。生活できない」。サンマ漁を行う千葉県南房総市の鈴木直一さん(60)は「このままでは全国20万隻の漁船が半分になり、日本の漁業が壊滅しかねない」と声を張り上げた。参加者たちは「国は漁業を守れ」などとシュプレヒコールを繰り返し、集会終了後は農林水産省前など霞が関周辺をデモ行進した。【奥山智己】

 ■八戸

 イカの水揚げ量全国一を誇る青森県八戸市の八戸漁港ではこの日、最盛期を前にして休漁したイカ釣り漁船が岸壁に並んだ。

 八戸みなと漁協によると、16日朝の水揚げはゼロになる見込みで、「前代未聞」という。八戸沖が漁場の岩手県山田港所属の漁師、福士健寿さん(60)によると、1隻が1日に消費する燃料は約400リットルで経費の約6割。集魚灯を用いるイカ釣り漁は特に多くの燃料を必要とする。

 八戸市の漁業会社によると、昼釣りに切り替える船も多いという。担当者は「少ないパイを取り合っている。取らなければ生活できないから、多少のしけでも必死で漁をしている」と苦境を訴えた。【喜浦遊】

 ■築地

 東京・築地の場外市場の鮮魚店主らは「1日だけの休漁なら、ほとんど影響はない」と話す。だが、今後の不安はぬぐえない。店主らは一様に、燃料高騰への政府の対応に不満を漏らした。

 すし店「三珍」の店長、出口徳久さん(45)は「もし魚の値が上がれば、切り身を薄くしたり冷凍品を多く使うことになる。日本の食の伝統を担う漁業者を救済してほしい」と話した。鮮魚店「魚雅」の店主、中島雅一さん(50)は「もし継続的に休漁されたら、魚の値段が跳ね上がり、経営は苦しくなる」と、今後への不安も口にした。【山本太一】



ガソリンは、高止まり・・・

2008-07-20 16:35:53 | 日常雑感
 ガソリンが全国的に180円台(レギュラー)になってひと月近くたとうとしている。

 もちろん、軽油も重油も値上がりしている。

 わたしは、値上がり前後から、セルフ・スタンドで入れることにした。
それまでは、セルフ給油など面倒だし、窓を拭いてくれたり、オイルをチェックしてくれたり、空気圧を確認して足してくれたりと言うサービスを買っていたのだが、この値上がりはやはりきつい。
 そういう理由でセルフ・スタンドに変更した人は相当な数に上ると思う。

 それを受けて、改装して業態をセルフに変更する店が結構増えているようだし、以前も書いたが、廃業する店も多い。近所でも幾つも閉店した。

 セルフにして良かったというか気付いたことは、車は如何に大量のガソリンを消費して走っているか!ということだ。
 これまでは、自分で給油していなかったので、迫って来なかったのだが、自ら給油していると、いつまでも大量にタンクにガソリンが流れて行くので、恐ろしいほどの気分になったことだ。
 しかし、この気分も慣れてくるかも知れないから、それは又それで恐ろしいことである。

 地球温暖化というものが化石燃料の燃焼によるCO2の排出にあることは、ほぼ確実であるから、この気分を忘れずに、原付や自転車や徒歩に置き換えて行きたいと思う。

 ところで、私が行くセルフ・スタンドのレギュラー価格は、182円だが、
クレジットカードを使うと173円と9円も安くなる。
 ほぼ消費税分が安くなっていることになる。
これは、ありがたい!

 さて、ガソリンの価格には、いわゆる特定財源になっている税金が、1リットル当たり53.8円掛っているが、消費税は総額に掛けられているから税金の二重取りをしていることになる。
 この問題を大きな声で言うべきではないだろうか? 税金返せ!と
 (長くなるので、また今度、別の記事で書きます)


 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)

買い控え GS淘汰の危機(産経新聞) - goo ニュース

7月また値上げ 対馬でガソリン210円 「家計成り立たぬ」と悲痛 都心ではGS閉店も(西日本新聞) - goo ニュース

苦肉の客寄せ策?出光がガソリン節約術“指南”(読売新聞) - goo ニュース