JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

雇用保険にも入っていなかった派遣会社や元請けは補償を

2008-12-16 20:24:46 | 雇用・労働
 昨日NHKが、年末の寒空に放り出される非正規労働者(不安定雇用者)の問題を取り上げた番組をやっていた。

NHKスペシャル~非正規労働者を守れるか~

 第一部は、これら不安定労働者の実態のレポート
 第二部は、労働者を支援するNPOと企業側代表、
      厚生労働副大臣、大学教授らの討論
 第三部は、派遣労働者も同一賃金で働いているオランダのレポート
 第四部は、この外国の事例を踏まえての打開策を模索する討論

 しかし、決定的なことは避けて通った。

 それは、このブログでも何度か書いたことであるが
① 派遣社員を安く使ってこの十年来ため込んだ数兆円もの内部留保を吐き出させるという視点がない。
② 同じく、当期利益や剰余金の極一部を回せば非正規社員を路頭に迷わすことがなくなるし、企業側には充分過ぎるほどの余裕がある。
③ 株主配当は増やしている程であり、一株当たり数円を雇用確保に回すだけで、雇用を維持できる。


そして、また上記に関連するが、企業に責任を果たさせる観点は殆どなく、政府に対策を求める方向になっている。

 取分け、非正規を解雇している派遣会社の6割以上が、雇用保険にも健康保険にも加入していないことを紹介しながら、その違法な企業活動(搾取)の責任を問い、派遣会社に雇用を保障させる乃至、雇用保険支給額に相当する労働者への補償を求める意見は無かった。

 もちろん、それらの派遣会社は派遣社員に対して正規の雇用契約を結ばず、一人親方的な『請負契約』を結ぶなどして脱法的なことをしているのであろうが、労働者の弱い立場を利用してそのような公序良俗に反する契約を行わせることそのものが違法ではないのか?

 最初に示された、「寒空に放り出されて、住居はおろか、明日の食べ物さへ見通しが立たない」という労働者の実態を放映しても、何故彼らがそういう事態に追い詰められているかを派遣先企業や派遣元企業の法的責任も含めて追及しないと解決の道は見出せない。

 「派遣が切られると、明日の食べ物にも事欠く」ということは、すなわち雇用保険が支給されていないからであり、
「病気にならないようにだけは注意している」という深刻な状況は健康保険に保護されていないからである。
 そして、そういう事態に追い込んだのは、雇用保険にも健康保険にも入っていない派遣会社の原因と責任があり、そういうイカガワシイ派遣会社を使っていた元請け企業の責任ではないのか?
 雇用保険にも健康保険にも入らず、人間としてではなく単なる『安上がりの労働力』として使いまわしていた企業の責任を追及するべきである。


 すなわち、派遣切り予定者の解雇をやめ、雇用保険にも健康保険にも加入させる。
 派遣切りされてしまった労働者への当面の対策としては、そういう無法な雇用を継続してきた企業が、雇用保険給付額に相当する生活費を解雇者に補償する。
 病院などに掛った場合は医療費全額を保証する。
 再就職先を積極的に斡旋する。
 これまで、ボロ儲けをしてきたのだから、それくらいの負担は「社会的責任」および違法行為・脱法行為へのペナルティとして当然であろう。

 その体力は、これまで書いてきたように充分にある。


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
こちらは、「人気ブログ・ランキング」

日本共産党は事態打開のために全党に協議を呼びかけた。
雇用危機 打開へ各党協議を 市田書記局長呼びかけ

民主「派遣切り防止」関連4法案提出 参院採決へ (産経新聞) - goo ニュース

野党3党が雇用対策4法案、野党3党が参院提出(朝日新聞) - goo ニュース

ソニーの1割人員削減 

2008-12-16 09:27:09 | 雇用・労働
ソニーが全世界で8千人正規社員と、8千人の非正規雇用者の
首を切るという話。
巨大企業が株主には配当という『社会的責任』を果たしても、
下請け企業や労働者には「社会的責任」を果たさない典型!
トヨタ、キャノン、いすゞ、東芝、マツダ等々に“触発されて”
「右に倣え!」とは!!!

とても許せない。

以下の記事によれば、これに先立つリストラも断行されていたようで
【従業員1万人、製造拠点11ヵ所の削減を含むリストラを完了してまだ一年もたっていない】
【たび重なるリストラで、従業員の士気低下も懸念されている。】
  という。

以下 「週刊ダイアモンド」Online 12月15日の記事からコピペ

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
こちらは、「人気ブログ・ランキング」


1万6000人削減でも底が見えぬソニーの業績低迷
        DIAMOND online 2008年12月15日(月)08:40

          


「痛みを伴うプロセスだが、グローバル市場でリーダーであり続けるために必要なステップだ」――。

 日本時間12月9日午後、ソニーのハワード・ストリンガー会長と中鉢良治社長は、全社員に向け電子メールで緊急メッセージを発信した。「痛み」とは、全世界16万人の従業員の5%に当たる8000人(非正規社員を含めると1万6000人超)の人員削減、57ある製造拠点の1割削減など、エレクトロニクス事業の収益性改善に向けたリストラを指している。

 2007年度まで3年間の構造改革を経て業績が回復基調にあったソニーだが、今年9月、事態は急変した。米国金融危機に端を発した世界同時不況が、売上高の八割を海外が占めるソニーを直撃したのだ。景気減速による販売不振と急激な円高の影響で、08年度の営業利益を57%減の2000億円に下方修正。再び、過酷なリストラを迫られることになった。

 足元の市場環境はさらに厳しさを増している。米国はクリスマス商戦の真っただ中だが、「薄型テレビは、価格を下げても思ったほど数量が出ない」(原直史・ソニー業務執行役員)状況だ。

欧州では、急激な円高ユーロ安を受けて、来年1月から一部製品の値上げに踏み切る。販売鈍化は必至だ。仮に、現水準の為替レートが続けば、今期の営業利益はさらに約900億円悪化する見込みで、状況次第では再度の業績下方修正の可能性も否定できない。

 「会社が厳しいのはわかる。でも、またリストラか、という思いもある」(中堅社員)。従業員1万人、製造拠点11ヵ所の削減を含むリストラを完了してまだ一年もたっていない。「想定以上の環境悪化が、構造改革の効果を打ち消してしまった」(原業務執行役員)とはいえ、たび重なるリストラで、従業員の士気低下も懸念されている。

 今回発表されたリストラは、投資見直しや固定費削減が主で、急場を凌ぐものでしかない。ソニーに今必要なのは、こうした場当たり的なリストラではなく、環境変化に動じない、体質強化につながる抜本的な構造改革だ。それなくして、業績低迷から抜け出す道筋は見えてこない。

(『週刊ダイヤモンド』編集部 前田 剛 )



1万6000人削減でも底が見えぬソニーの業績低迷(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース