JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

時速23キロの津波で鉄骨建物次々流失…女川町 (読売新聞)

2011-06-10 23:12:00 | 科学と技術
2011年6月10日(金)

 今日の読売新聞の記事から。

 「それほど速いとは感じないかもしれないが、水の重さで巨大な力となる。」

東北大学・越村俊一准教授(津波工学)の話である。

 時速23km程度と言えば、速めに走る自転車程度の足でであるが、

まさに、ビル並みの高さの水の塊(かたまり)の全体がこの速度で迫ってくる

のである。人間の脚では到底逃げ切れない。

 それどころか、木造住宅は言うに及ばず、鉄骨の工場や倉庫なども次々と

流されてしまった。

 今回の調査結果は、避難建築物の強度設計に重要な情報を提供する

ものとなるようだ。
 

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


時速23キロの津波で鉄骨建物次々流失…女川町
  (読売新聞) - 2011年6月10日(金)20:20
 

  東日本大震災で宮城県女川町を襲った津波は、時速23キロに達して鉄骨の建物を次々と押し流し始めていたことが、東北大の調査でわかった。

 10日に仙台市で開いた報告会で発表した。

 越村俊一准教授(津波工学)がビデオ映像の分析や現地調査を行い、建物の高さや漂流物の様子を基に波の速さを計算した。第1波は到達後、徐々に水位を上げ、約5分後には高さ6メートル、時速23キロとなった。

 14分後、水位が15メートルとなると引き波に変わり、水位は徐々に下がり始めた。高さ6メートルとなった時点で時速は27キロ。引き波の方が押し波より速いことも確認された。

 越村准教授は「それほど速いとは感じないかもしれないが、水の重さで巨大な力となる。津波に耐えられる避難ビルの設計に役立つのではないか」と話した。 


3・11数日前、宮城県沖の海底が沈下していた
 (読売新聞) - 2011年6月8日(水)20:08


被曝上限越え、3人目か 50代東電社員 福島第一
 (朝日新聞) - 2011年6月10日(金)21:20



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


【A8 広告】
  当ブログ管理人が各社に見積を取ったところ
  こちらの自動車保険が一番低価格でした。
    車種:HONDA インサイト

  Web 見積りの【保存】を御薦めします!
  東京海上グループで安心そうですし、
  Web契約で【1万円引き】は業界最高!