シャクガ科 ヒメシャク亜科
キオビベニヒメシャク Idaea impexa impexa
シャクガ科(Geometridae) ヒメシャク亜科(Sterrhinae)
属:Idaea Treitschke, 1825
【開張(mm)】 10-14 二回目11
【分布】 本州,四国,九州,対馬,屋久島;朝鮮,中国
【成虫出現月】 5-7,9
【幼虫食餌植物】 不明(※KS)
【終齢幼虫体長(mm)】 13-15
撮影場所:自宅ベランダ灯下
撮影日:2019年9月12日
シャクガ科 ヒメシャク亜科
キオビベニヒメシャク Idaea impexa impexa
シャクガ科(Geometridae) ヒメシャク亜科(Sterrhinae)
属:Idaea Treitschke, 1825
【開張(mm)】 10-14 二回目11
【分布】 本州,四国,九州,対馬,屋久島;朝鮮,中国
【成虫出現月】 5-7,9
【幼虫食餌植物】 不明(※KS)
【終齢幼虫体長(mm)】 13-15
撮影場所:自宅ベランダ灯下
撮影日:2019年9月12日
シャクガ科(Geometridae) ヒメシャク亜科(Sterrhinae)
ナミスジチビヒメシャク?
開張:13-15mm
2017年10月2日撮影 (ベランダ灯)
(高いところに止まっていたので1枚だけの撮影)
シャクガ科ヒメシャク亜科の蛾は同定がむつかしいので なるべく撮らないようにしています。
この蛾は色が濃いので、もしかしたら同定できるかも知れないと思って撮りましたが自信がありません。
この蛾に限らずお気ずきの点がありましたらご教示よろしくお願いいたします。
追記
写真を整理していたら もう一枚映っている画像がありました。
:シャクガ科(Geometridae) ヒメシャク亜科(Sterrhinae)
ウンモンオオシロヒメシャク Somatina indicataria morata Prout, 1938
角度を変えて撮ってみるが、頭や触角が見えにくくて撮れませんでした。
開張: 23-29mm 2017年9月26日撮影
11月14日(月)
エダシャク亜科と一緒にアップしていましたが別に分け、ヒメシャク亜科として再度アップしなおしました。
シャクガ科 ヒメシャク亜科 コベニスジヒメシャク
【開張(mm)】 19-25
開張: 19-25mm 自宅離れにて撮影
シャクガ科 ヒメシャク亜科 ウスキクロテンヒメシャク
開張: 20-26mm 自宅玄関灯にて撮影