3月27日(金)
やまじ風が早朝から9時ごろにかけて吹く恐れがあるという予報が昨夕ありましたが、
予報が外れました。
こういう予報はハズレがいいです。
今日はしとしとと春の雨が降ったり止んだりの一日でした。
木々も日ごとに芽吹いてきます。
今朝はゴミ出しにステーションへ持って行っていると 1羽の鳥がよぎりました。
ヒヨとは少し違う!
よく見るとイソヒヨドリ♂です。
我が家のベランダへ止まりました。
ゴミ出しをして急いで帰宅し二階へ上がるとベランダにはもう姿が見えません。
外へ出るとお隣に止まっていました。
フリーハンドで撮り トリミング大です。
綺麗に撮れませんでしたが証拠写真 アップです。
我が家周辺で見るのは初めてのこと。
初飛来の珍客さんでした
いつもの如く庭を眺めながらの家事
メジロ
シャッタースピードをゆっくりにすると雨粒が写っています。
スズメ
ツグミやヒヨ・キジバトもやってきましたが、枝被りでした。
晴れの日に桜の花の小鳥さんが撮れるといいな~!
おまけ
3月18日 庭の桜の木の下で野点をしました。
19日から天候が悪くなるとの予報
急遽18日に野点をしようと思いつきました。
夫が3時に外出から帰宅するので、それまでに準備をして・・・なんて思っていましたが
いつもお世話になっているお茶友さんにも連絡をしてみるとOKの返事
急いで準備をして13時30分にMTさんとTSさんが駆けつけて下さいました。
私の手作りの壺の中に登山の時に持参する小さなガスボンを入れ、ケトルで湯を沸かし
盆略手前です。
「いい花見だった」と夫もとても喜んでくれました。
キシツツジ 牡丹
先日ご近所さんにいただきました。
スミレ
諸葛草
八重 キンレイカ
次々と春の花が咲き初め 庭もにぎやかになってきています。