1月26日(火)
寒い! の一言に尽きます。
暖かい居間を出て パソコンをを置いてある私の部屋へ行くには勇気のいるこの頃です。
24日の日曜日は一日中気温が上がらず
我が家の前の道路は前日に降った雪が凍ってアイスバーンになっていました。
予報で24日は23日よりもまだ寒いとのことだったので 22日に食料品を買い溜めしていました。
ところが 夫が予定していた献立でないものが食べたいと言い出し 足りない物を24日に買いに出ました。
日曜日は
3品のみ1割引き のサービスもあるので 高額な品(蜂蜜など)を買う予定でした。
状況によっては中止にしようと思っていたのですが
運動がてら 出かけました。
アイスバーンでバリバリの道路です。
出掛ける前に4本爪の軽アイゼンつけようかと思案しましたが お店に入り床を傷つけてはいけないし
取り外すのは面倒だし・・・・・装着するのは止めにしました。
トレッキングシューズで小股でゆっくり注意深く歩きましたが 何度か滑りそうになりました。
転ばなかった まだ運動神経はさほど衰えていないな~ と自惚れながら
昨日(25日)は お箏・尺八・三味線や篠笛との合奏練習が午後からありました。
2月に小学校で和楽器の演奏をします。
今年からもう演奏活動は止めようと思っていたのですが
14年度の芸能発表会で演奏した曲がありましたので受ける事にしました。
まだ午前中は我家の前の道路は凍っていたので心配しましたが 昼前から日差しが出て
出掛けるころには綺麗に融けていました。
お箏の先生の住まい辺りは峠になっていて 我家よりも少し寒くて雪も多いのが常なのですが
今回は東の方が雪が多くて 我が家より5kmほど西にある先生のお宅の方は雪がありませんでした。
目標が出来ると 我家での稽古にもルンルン 励みになることは確かです。
今日は嬉しい事がありました。
我が家のジョーちゃん 手から餌を食べてくれるようになりました
ゆっくり掌に止まって 手のひらの餌を食べてしまうまでには至っていません。
ホバリングしてさっと指に止まり一個だけ餌を咥えて行くといった調子ですが 進歩 で~す。
昨年のジョー君みたいに
私もしくは夫の指に止まり顔を見合わせたりしながら ゆっくり餌を食べてくれるようになるかもしれません。
又前置きが長くなりました。
17日に見た鳥さんです。
コガモがいました
日ざしがあると コガモのオスの色がメタリック調で綺麗に見えます。
次にモズ
モズもたまに違ったモズがいる事があるの要注意です。
モズを撮っていると猛禽がすぐ目の前を横切って行きました。
ピンボケですが
ノスリ?
おお!ノスリです
枝にとまったのを見て近づいて行きました。
近づいたら 飛んで行ってしまいました。
田圃に降り立ったのでもしかしたら獲物を捕獲したのかな~と近づくと また飛び立ちました。
獲物は捕っていません
少しづつ近づいて行くと
また飛ばれました。
嫌われちゃいました。 顔をこちらに向けてくれませ~ん
もう一羽小型の猛禽がやって来ました。
何でしょう?
惜しい 邪魔のない所でとりたかったな~!
風が強くて 飛ぶのもいつもより遅かったのに 腕が未熟でなかなかうまく撮れませ~ん
ノスリの狩りの邪魔になるので追いかけるのは止めにました。
ノスリさん お邪魔様でしたねェ