10月26日(月)
晴天が続きましたが 明日からは天候も下り坂のようですね。
午前中は夫と久しぶりに公園へ散歩に出かけたり 庭の草取りをしたり
来週はあまり天候が良く無いようなので 午後から畑仕事をしました。
玉葱を植える畑の準備を始めました。
23日に東平とフォレスターハウスへ行き 帰路は東まわりで帰路につきましたが
零余子を見つけ収穫したので 今夜は零余子ご飯を炊きました。
香が何とも言えません
美味しかった~
また食べすぎた!!
今日はフォレスターハウスの写真アップです。
フォレスターハウスの説明はを見て下さいね
http://niihamakanko.com/37/forester.html
フォレスタ-ハウス駐車場にて紅葉を眺めながら昼食
駐車場から道路を横切って橋を渡って行きます。
このころから曇って来て 燃えるようなニシキギの紅葉がくすんでしまいました。
橋の上から見るもみじ
アケボノツツジのアプローチ 紅葉はもう少し後のようですね。
落葉松 ↓黄葉し始めていました。
庭をゆっくり散策して
春にはカタクリの花が木々の間に花を咲かせます。
フォレスターハウス
とっても綺麗に手入れがなされています。
紅葉を眺めながら炭焼き小屋へ
この辺りの木々の間は 6月には群生のアヤメが咲いて見事です。
炭焼き小屋
管理人のYご夫妻が住んでいらっしゃった頃にはよく遊びに来たものです。
ここで猪鍋や焼き肉をしてご馳走にもなりました。
ここで焼いた炭や木酢液をいただいて いまだに使っています。
私達が訪れた時は他に訪問客もなかったので
瀬音を聞きながら
夫は俳句をひねり 私は篠笛を吹いて
すると 1羽のアオゲラがやって来て
しばらく私の篠笛を聞いてくれました。 (↓の木で)
アオゲラはテリトリーを主張していたのでしょうか?
ピンクの木はマユミです↑
ガマズミ
事務員さんと少し話をして フォレスタハウスを後にしました。
南光院のもみじは このぐらいの紅葉でした。
我が家~東平~フォレスターハウス~東回りで我家 約100kmです。