Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

久しぶりにMFへ

2016-08-30 00:37:15 | 日記

8月30日(火)

こちらは猛暑が続きましたが ここ2日は秋風が吹きクーラーいらないほどでした。

それにしても本当に異常気象ですね。

今年は台風の進路も変わってきています。

台風10号本州に上陸するころには風速も弱まっているといいな~と祈るばかりです。

          

今年はもう酢橘が収穫出来始めました。

早速 酢橘を近所におすそ分けしたり 姉妹などにも送りました。

毎日お味噌汁に入れたり サラダや酢の物に使ったりしています。

冬野菜の畑の準備などもあり 我が家の門燈に集まる蛾の撮影や蛾の名前調べにも時間がかかり

毎日忙しくてブログアップに至りませんでした。

 

今日は買い物に出たついでにMFの様子を見てきましたが 稲刈りの終わった田んぼが多くなりました。

稲を刈った後の田んぼに水を張ってあるものも見かけられました。

シギ・チが来てくれるといいな~と思いつつMFを回ってきました。

海岸もまだ潮が引いていて 渡りの途中のシギには出会えませんでしたが

タシギ?としばらく遊んできました。

遠くてトリミング大です。

トリミングしなければこんな大きさです 

尾羽が撮れるとよかったのですがピンボケです

ゆっくりとこちらへ向かってきます。

1時間ほど粘り 少しずつ近くへ来ていましたが・・・・・

方向転換をして向こうへ行き始めました。

夕飯の買い物もあるのであきらめて帰宅しました。

今日 珍しいスイカをお隣さんからいただきました。

冬瓜みたいでしょう

切ってみるとこんなでした。

おいしかったで~す。

昨日から咲き始めたシュウメイギク一花

例年より早いです。

 

 

 

 

 

 

 


茶目っ気たっぷりのオオヨシキリの若鳥 他

2016-08-18 22:18:10 | 日記

8月18日(木)

このところ思いがけなく短時間ではありますが集中豪雨があり 散水の手間が省けました。

バリバリバリ ド~ン と雷が鳴り飛び上がりました。

オリンピック を見てついつい寝不足になることもあります。

日本よく頑張っていますね。

卓球女子の団体戦は夜中でしたが見てしまいました。

石川佳純、福原愛、伊藤美誠の3人のコンビがとてもいい感じ微笑ましくて 

レスリング女子 すご~い!!

庭や畑の草取りも頑張っていま~す。

そんなことで探鳥にもでなくて 写真の整理も遅々として進んでいませんが

今日は気分を変えて8月5日に撮った写真を整理してみました。

 

茶目っ気たっぷりのオオヨシキリの若鳥

 

(毎度のことですが 右端をクイックすると画面が大きくなります)

オオヨシキリの声もあまり聞かれなくなった葭原の中から顔を出した鳥。

最初 鶯かと思いましたが オオヨシキリの若鳥(幼鳥)でした。
茶目っ気たっぷりで葭原を上手に移動していました。

海岸では

キョウジョシギとメダイチドリ?など

ダイゼン?ムナグロ?

遠くてトリミング大ですが はっきりしません

ミサゴのお食事

カマス?でしょうか?

上空へ飛ぶと思ったのですが 下へ降りられてしまいました。

おまけ

 花火大会

設定を間違えていたようで いい写真がありませんでした。

年に1度ではなかなか撮り方を覚えられません。年ですねぇ


山野草・花に会いたくて (瓶ヶ森)

2016-08-14 22:39:49 | 日記

8月14日(日)

オリンピック 日本 頑張っていますね。

体操 すごかった!

明日は卓球の団体戦 楽しみです。

ところで今日もこちらは猛暑日でした。

でも 我が家では8月9日の夜からコオロギの声が聞こえ始めました。

着実に秋に向かっています。

暑さももう少しの辛抱ですよねぇ。 無理をしないで乗り越えなくっちゃ!

8月12日 瓶ケ森へこまちさんと行ってきました。

皿が峰へ花を見に出かけて以来の山行きでした。

工事中で一番眺めのいい場所からは撮れませんでしたがUFラインと言われるところです。

道中瓶ヶ森近くにお花の咲くところがありますが クガイソウもシモツケソウも終わって

テンニンソウが上の方で咲いているのが見えました。

ヤマハハコ

登山道には

シコクフウロウ

ヒヨドリバナも咲き始めていました。

いたるところで目立つのは ノリウツギ

シモツケソウ

ほとんど終わっていましたが きれいなところを部分的に撮りました。

大好きな石鎚山

ナナカマド

女山

オタカラコウ

オタカラコウのお花畑

ウド

オトギリソウ

バイケイソウもシュロウソウも こんな調子で

来年は7月半ばに来よう

アキノキリンソウはつぼみが色ついていました。

リンドウ等秋の草花を見に来たいといいつつ下山しました。

アカタテハなどいろいろな種類の蝶が飛んでいましたが

撮らせてくれたのは この蝶だけでした。

まだ名前をしらべていません。

山は涼しくて 女山の頂上の太陽の下で昼食をとりましたが 暑さを感じませんでした。

コマドリやカケス・ルリビタキの声を近くで聞き(姿が見えるともっとよかったのですが)

ハイキングコースではありますが やま~ を楽しみました。

 


ササゴイ-2

2016-08-08 22:30:42 | 日記

8月8日(月)

昨夜の一雨で 今朝も水やりの手間が省けましたが

日中は暑かった!!

昨日書き忘れましたが 立秋の日に我が家ではつくつく法師(法師ゼミ)が鳴き始めました。

しかし

まだまだ猛暑が続くようですね

こんな日は無理をせず 写真の整理をしたりして自堕落に過ごしました。

ササゴイ-2

ササゴイの写真ばかりですが 何しろ沢山の写真を撮りました。

ササゴイの狩りの様子を

せっかく撮ったのですから 日の目を見せてあげないとササゴイに失礼かな~(^^;

( 右端をクイックすると画像が大きくなります )

 


残暑お見舞い申し上げます。

2016-08-07 21:13:50 | 日記

8月7日(日)

オリンピックも始まり メダルの数も現在5位とか

年を重ねると感動も薄らいでいくものですが 何はともあれ 選手の皆さん~ 頑張れ~

それにしても夕方からの雨は 恵みの雨 でした。

毎日一雨ほしいと思いつつ 庭や畑の水やり 朝に夕なそれぞれ30分はかかっていました。

それでも芝が黄色くなってきたので今朝などは小1時間丁寧に水あげました。

今夜は水を上げる手間が省けラッキー

それにしても今月の水道代は・・・・・

今日は立秋

残暑お見舞い申し上げます

スライドショーと動画ですが 水の音で涼しさを感じていただければ幸いです。

Windows10に切り替えて 全面画像で見るとぼやけてしまいます。

もう少し大きくしてご覧になるには 

Youtubeをクイックして□をクイックすると少し大きな画面になります。

まだまだ画像は整理できていませんンが 少しづつアップいたします。

ササゴイのかわいい仕草がほほえましいですよ。

孫も東京へ帰って行き また二人の生活に戻りました。

孫の縫ったうさ子ちゃんの服などをを見てやってください。

 

材料を買ってきました。

うさ子ちゃん

採寸して身ごろを裁ち(省略しましたが) 縫い付けました。

この頃の小学生は裁縫で運針を習わないそうです。一針一針縫っていました。

スカート

ギャザーーをいせ込むために大きめの縫い目で2本縫っていせ込みをします。

身ごろとスカートを縫いつけます。

スカート丈はうさ子ちゃんに着せて決めたので 裾は後から縫いました。

初めてのミシン使い 楽しいと言いながら縫っていました。

私のミシンは46,7年前の直線縫いでビンテージもの?ボックスに入っていて場所をとります

二人の子供の服や袋物などを縫い よく働いてくれたミシンで愛着があります。

ホックをつけて出来上がり

昨年のクロスステッチに比べると 簡単でした。

出来上がりは

孫がバックを作ったので レース糸で鎖を編んで紐にしました。

(まだかぎ針は使えなかったので私が編みました)

以前孫が作ってくれたブレスレットの玉と私の持っていたビーズを使ってネックレスも作りました。

もう1枚

ピンクの布は私が手芸に凝っていたころ 白い布を染めたものです。

買った布やレースは孫が選んだものです。

 

遊びに出かけるまごのAちゃん

夏休みだからと大目に見て娘と孫と私と3人 マニキュアを楽しみました。

海水浴へ

プールへ

同級生と会う娘を駅まで送って

案山子も見に行きました。

お友達の家へお泊りに出かけました。

毎年帰省すると仲良し3家族が集まります。

3人の家の中間に住むkちゃんの家へ毎年集まるので手土産を買いに

サンタさんにもらった(もうパパだとわかっていますが )  ↑コラボイドカメラがお気に入りです。

 

Aちゃんと探鳥にも出ました

都会のど真ん中に住むAちゃん 優雅できれいなシラサギがお気に入りでした。

今年は冬休みにも帰省すると言って帰って行きました。

松山空港

ちなみに 7月23日 ジュニアパイロットで来たのは高松空港です。

久しぶりの松山 高速の出口が大きく変わっていて戸惑いました。

環状線に近くなっていて 空港へ少し近道になっているのかな~と思いました。

送った後 宝厳寺へ寄って帰りました。

おまけ

我が家のシュウカイドウがきれいに咲き始めました。

右側にあった十薬を引き抜くのに大変でした。チットやそっとで十薬の根は取れません。

また来年も生えてくるとは思います・・・