ツトガ科 ノメイガ亜科
モンキクロノメイガ
(2019年6月27日撮影)

モンキクロノメイガ Herpetogramma luctuosale zelleri (Bremer, 1864)
ツトガ科(Crambidae)
ノメイガ亜科(Pyraustinae)
属:Herpetogramma Lederer, 1863
【開張(mm)】 26
【分布】 本州,四国,九州,対馬,屋久島;台湾,中国
【成虫出現月】 6-9
【幼虫食餌植物】 ブドウ科:ブドウ、エビヅル、ヤブカラシ(※KD)、ヤマブドウ、ノブドウ(※YY-175)
【終齢幼虫体長(mm)】 20
撮影場所:自宅ベランダ灯下
エグリノメイガ
(2019年6月2日撮影)
(2019年6月10日撮影)
エグリノメイガ Diplopseustis perieresalis (Walker, 1859)
ツトガ科(Crambidae)
ノメイガ亜科(Pyraustinae)
属:Diplopseustis Meyrick, 1884
【開張(mm)】 15-18
【分布】 北海道,本州,四国,九州;中国,台湾,アジア
【成虫出現月】 6-9
撮影場所:自宅ベランダ灯下
モモノゴマダラノメイガ
(2019年6月4日撮影)

モモノゴマダラノメイガ Conogethes punctiferalis (Guenée, 1854)
ツトガ科(Crambidae)
ノメイガ亜科(Pyraustinae)
属:Conogethes Meyrick, 1884
【開張(mm)】 前翅長11-15
【分布】 北海道,本州,四国,九州,対馬,種子島,屋久島,奄美大島,徳之島,奄美諸島沖永良部島,沖縄諸島沖縄本島,沖縄諸島久米島,沖縄諸島伊江島,石垣島,西表島;韓国,台湾,中国,ベトナム,ミャンマー,タイ,ネパール,シッキム,インド,フィリピン,ボルネオ,ジャワ,スラウェシ,オーストラリア
【成虫出現月】 5-6,7-8
【幼虫食餌植物】 ブナ科クリ属:クリ、バラ科:モモ、リンゴ、ナシ、ミカン科:ミカン(※KD)、トウダイグサ科:アカメガシワ(※SG)、マツ科:ヒマラヤスギ、トウヒ、ゴヨウマツ、モミ、ツガ、スギの毬果、アオイ科:ハマボウ(※GG246)
【終齢幼虫体長(mm)】 20
撮影場所:自宅ベランダ灯下
キバラノメイガ
(2019年6月1日撮影)


キバラノメイガ Omiodes noctescens (Moore, 1888)
ツトガ科(Crambidae)
ノメイガ亜科(Pyraustinae)
属:Omiodes Guenée, 1854
【開張(mm)】 35-38
【分布】 北海道,本州,四国,九州,対馬,種子島,屋久島;朝鮮,台湾,中国,マレー,インド
【成虫出現月】 5-6,8
【幼虫食餌植物】 マメ科:クズ(※KD)
【終齢幼虫体長(mm)】 27
撮影場所:ベランダ灯下
シロスジエグリノメイガ
(2019年6月27日撮影)


シロスジエグリノメイガ Sufetula sunidesalis Walker, 1859
ツトガ科(Crambidae)
ノメイガ亜科(Pyraustinae)
属:Sufetula Walker, 1859
【開張(mm)】 10-12
【分布】 本州,九州,対馬,奄美大島;マレー,インド
【成虫出現月】 7,8(投稿情報より)
撮影場所:自宅ベランダ灯下
セスジノメイガ
(2019年6月13日撮影)

セスジノメイガ Sinibotys evenoralis (Walker, 1859)
ツトガ科(Crambidae) ノメイガ亜科(Pyraustinae)
属:Sinibotys Munroe & Mutuura, 1969
【開張(mm)】 26
【分布】 本州,四国,九州,対馬,屋久島;台湾,中国
【成虫出現月】 6-7
【幼虫食餌植物】 イネ科:マダケ、モウソウチク、ハチクなどタケ類(※KD)
【終齢幼虫体長(mm)】 18
撮影場所:自宅ベランダ灯下