Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

フタトガリアオイガ#2

2020-09-11 21:53:08 | 蛾 ヤガ科

ヤガ科 アオイガ亜科

フタトガリアオイガ#2

ヤガ科 アオイガ亜科

成虫出現月:5~9月

幼虫食餌植物:フヨウ・ムクゲ・アオイ・ オクラ・ワタ・ハナボウ

撮影場所:自宅ベランダ

撮影日:2020年9月9日

 ※我が家には古くからフヨウ・ムクゲ・オクラがあるのですが 見るのはこれが初めてでした。

  訂正:調べてみると 初回は2017年9月28日に撮影していました。

 


ヤガ科ヨトウガ亜科 ノコメトガリキリガ#1

2020-08-17 23:43:12 | 蛾 ヤガ科

ヤガ科ヨトウガ亜科

ノコメトガリキリガ#1

ヤガ科(Noctuidae) ヨトウガ亜科(Hadeninae)

属:Telorta Warren, 1910

開張  35-41mm

分布  北海道,本州,四国,九州;アムール

成虫出現月  10-11月

幼虫食餌植物  バラ科:モモ、ツバキ科:ツバキ バラ科:ナシ、リンゴ、ボケ

(※説明は みんなで作る日本産蛾類図鑑のサイトを参考にさせていただいています。)

撮影日 2017年12月31日

撮影場所 自宅玄関灯下

 

 


シャチホコガ科 ツマキシャチホコ#1 

2020-08-17 22:35:24 | 蛾 ヤガ科

シャチホコガ科

ツマキシャチホコ#1 

シャチホコガ科(Notodontidae)

属:Phalera Hübner, 1819

開張  48-75mm

分布  北海道,本州,四国,九州,対馬;アムール,朝鮮,中国

成虫出現月】 6-8

幼虫食餌植物  ブナ科コナラ属:ミズナラ、コナラ、クヌギ(※KD)、アラカシ、ウバメガシ

撮影日 2020年8月16日

撮影場所 自宅ベランダ灯下

(※説明は みんなで作る日本産蛾類図鑑のサイトを参考にさせていただいています。)

 


ヤガ科 ソトウスグロアツバ#1&ヤマガタアツバ#1

2020-08-11 01:16:05 | 蛾 ヤガ科

ヤガ科 クルマアツバ亜科

ソトウスグロアツバ #1

ヤガ科(Noctuidae) クルマアツバ亜科(Herminiinae)

Hydrillodes Guenée, 1854

開張  前翅長11-13mm

分布  本州,四国,九州,対馬,沖縄諸島沖縄本島,沖縄諸島久米島,沖縄諸島伊江島,宮古島,石垣島,西表島,与那国島,大東諸島南大東島;台湾,インド,オーストラリア

成虫出現月  5-12B

幼虫食餌植物  枯葉ラフレシア科:ヤッコソウコケ類、シダ類、針葉樹、クヌギの生葉、岩場のツゲ、沼沢地のカヤツリグサ科、イネ科、マタタビ科:マタタビの果実

撮影場所 自宅ベラン灯下

撮影日 2020年5月2日

 

ヤガ科アツバ亜科

ヤマガタアツバ #1 

ヤガ科(Noctuidae) アツバ亜科(Hypeninae)

Bomolocha Hübner, 1825

開張  28-32mm

分布  本州,四国,九州,対馬;

成虫出現月  5-9月

幼虫食餌植物  ユキノシタ科:ウツギ、アジサイ科:マルバウツギ(※KD)、イラクサ科:アカソ

撮影場所 自宅ベランダ灯

撮影日 2020年5月1日

(※説明は みんなで作る日本産蛾類図鑑のサイトを参考にさせていただいています。)


蛾 チャオビヨトウ

2019-10-31 22:07:09 | 蛾 ヤガ科

ヤガ科ヨトウガ亜科

チャオビヨトウ 

チャオビヨトウ Niphonyx segregata (Butler, 1878)

ヤガ科(Noctuidae) ヨトウガ亜科(Hadeninae)

属:Niphonyx Sugi, 1982

 【開張(mm)】 25-30

【分布】 北海道,本州,四国,九州,'対馬';アムール,朝鮮,中国

【成虫出現月】 5-9

【幼虫食餌植物】 クワ科:カナムグラ(※KD)、カラハナソウ

【終齢幼虫体長(mm)】 30

撮影場所:自宅ベランダ灯下

撮影日:2019年9月2日