goo blog サービス終了のお知らせ 

Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

モンクロシャチホコ&モンクロギンシャチホコ

2019-10-22 23:04:58 | 蛾 その他

シャチホコガ科トビモンシャチホコガ亜科

モンクロシャチホコ

モンクロシャチホコ Phalera flavescens

シャチホコガ科(Notodontidae)

属:Phalera Hübner, 1819

【開張(mm)】 ♂45-54 ♀55-59

【分布】 北海道,本州,伊豆諸島三宅島,伊豆諸島御蔵島,四国,九州,対馬;アムール,朝鮮,中国,台湾

【幼虫食餌植物】 バラ科:サクラ類、ナシ、ズミ(※KD)、ビワ(※KS)

【終齢幼虫体長(mm)】 50

撮影場所:自宅ベランダ灯下

撮影日:2019年8月1日

 

モンクロギンシャチホコ

モンクロギンシャチホコ Wilemanus bidentatus bidentatus

シャチホコガ科(Notodontidae)

属:Wilemanus Nagano, 1916

 【分布】 本州,四国,九州,対馬;

【レッドデータブック】 宮城県:準絶滅危惧(nT)、埼玉県:Lp(地域個体群)、大阪府:準絶滅危惧

【成虫出現月】 6-8

【幼虫食餌植物】 バラ科:ナシ、ザイフリボク(※KD)、ソメイヨシノ(※KS)

撮影場所:自宅玄関灯下

撮影日:2019年9月3日


蛾 ギンツバメ

2019-09-19 22:07:59 | 蛾 その他

 ツバメガ科ギンツバメガ亜科

ギンツバメ

ギンツバメ Acropteris iphiata (Guenee, 1857)

 ツバメガ科(Uraniidae) ギンツバメガ亜科(Microniinae)

 属:Acropteris Geyer, 1832

 開張(mm): 25-29

分布: 北海道,本州,四国,九州;朝鮮,中国

 レッドデータブック: 秋田県:絶滅危惧種II類(Vu)

成虫出現月: 6-7,9-10

幼虫食餌植物: ガガイモ科:ガガイモ、オオカモメヅル、コカモメヅル、トキワカモメヅル、ナンゴクカモメヅル

 撮影場所:自宅庭

撮影日:2019年9月17日 


ギバガ科の蛾

2018-06-24 00:01:34 | 蛾 その他

6月24日(土)

キバガ科

ウスキマダラキバガ 又は ヒメキマダラキバガ 

『顔の反り返った目立つキバ状の突起(下唇髯)はキバガ上科の特徴です。

正確な同定には解剖が必要なようです』

蛾に詳しい方に教えていただきました。

撮影日 2018ー06ー13

撮影場所 自宅玄関灯