11月3日(日)
時々
昨日・今日、演奏会も終わり一段落しました。
雨もどしゃ降りにならないで、着物で行動するのに支障がありませんでした。
舞台に上がるとどうしてなのか上がってしまいます。
家で練習している時と広い舞台で演奏する時とは 音も違って聞こえてきます。
狭い部屋では綺麗に響いて聞こえる音も
広い舞台では 音が飛んで行ってしまって響いているのかな?と不安になるのです。
それは言い訳
まだまだ練習が十分でなく、自信がなかったのでしょう。
兎に角終わってほっ
天気がよくなったら 鳥に会いに行こう。
今日の写真は10月30日に撮った鳥さんたちです。
アリスイの飛び立つ姿が撮りたくて また出掛けて行きましたが 飛翔を撮るのは難しいですね。
まず出てきてくれたのは
ジョウビタキ
カシラダカ?
雀
やっと アリスイ が出て来ましたが・・・・枯れ枝の影です。
花などを望遠レンズで撮って遊んでみました。
ミゾソバ いろいろな色があり可愛いですね。
モズがやって来ました。
これピントが合つっていると格好がいいのですがね。うまくゆかないものですね。
やっと又アリスイが出て来ました。
上の写真をトリミング
モズ?の声に 反応して大声で鳴きはじめました。縄張り宣言?
舌まで見えました。
喉を震わせ小さく鳴くのは前回も聞きました こんな大口を開けて大きな鳴き声を聞いたのは初めてでした。
辺りの様子を窺っていました。
飛びたちましたが
シャッタースピードを上げて待っていたのですが、綺麗に撮れませんでした。
まだいるようでしたら再度try してみます。
出て来たついでにMFを回りました。
鳥が見えなくて蝶と遊んでいると、鳥友さんがムナグロがいると教えて下さいました。
キタテハ
。
ムナグロ 11羽いました。
目の潰れている?子がいました。
片目で大変でしょうが、無事渡って行くといいですね。
カシラダカ
帰りにハシブトガラスに出会いましたが逃げないので撮らせてもらいました。
そろそろミヤマガラスも来るころですね。
あした天気にな~あれ
おまけ
今日の日本シリーズ はらはらしながら見ました。
楽天優勝
最後は田中の希望で投球しましたが、
前日169球投球して、翌日又投球すると言う事は 考えられないことで前代未聞の出来事とか
星野監督のコメントも良かった!!
役者ですね。 ついている人ですね。
MVP 美馬
コメントも爽やかで良かった!
7,8回を投球した則本もいいピッチングをしていたので、
このまま最後まで投げさせてあげたいような気もしました。
どちらにしても7回いい試合で楽しませてくれました。
両チームにお疲れさんと言いたいです。