ヤガ科ヨトウガ亜科
モクメヨトウ
撮影場所:ベランダ
撮影場所:自宅室内
(私の体に止まっていたようで、一緒に部屋に入ってコンセットの延長コードに止まりました。)
撮影日:2018年10月1日
開帳: 31-37mm
幼虫食餌植物
キク科:チシャ、タンポポ、マメ科:クローバ、タデ科:ギシギシ、スカンポ、オオバコ科:オオバコ
ヤガ科ヨトウガ亜科
モクメヨトウ
撮影場所:ベランダ
撮影場所:自宅室内
(私の体に止まっていたようで、一緒に部屋に入ってコンセットの延長コードに止まりました。)
撮影日:2018年10月1日
開帳: 31-37mm
幼虫食餌植物
キク科:チシャ、タンポポ、マメ科:クローバ、タデ科:ギシギシ、スカンポ、オオバコ科:オオバコ
アトヒゲコガ科
ネギコガ
撮影日:2018-6-16
撮影場所:自宅玄関
開帳:10-12mm
幼虫食餌植物: ネギ科:ネギ、タマネギ、ニラ、ノビル
コカゲロウ科コカゲロウ属の一種
フローレンスコカゲロウ ♂?
撮影場所:自宅ベランダ灯
撮影日:2018年10月1日
ヤガ科の蛾と一緒に映っていたので10月4日追加アップです。
をトリミング
10月2日(火)
台風24号の雨で畑が水浸しになりましたが、何とか大根・蕪・人参などの冬野菜は助かった!
と思ったら今朝、畑を見ると蕪がなんだか元気がありません。
よく見ると 蕪の芽を出し育っている所の下をモグラが暴れまわったみたいです。
こんもり盛り上がって筋が出来ています。
今年は例年より早く種を蒔きました。
大根などは間引いた菜っ葉をもう2度も煮たり、漬物にしていただきました。
漬物は沢山作っておくと便利です。
小さく刻みゴマをまぶしていただくとおいしいし、
他には菜飯にしたり、漬物とちりめんじゃこ・卵でチャーハンにしたり(3色チャーハン)、
ほぐした鮭と刻んだ漬物をあったかご飯にすし酢をかけて混ぜると簡単混ぜ寿司
手抜きご飯の出来上がりで~す
今のところ被害はまだ蕪だけですが・・・・。
ホウレンソウや小松菜・青梗菜の種を蒔きたいのですが、また台風25号が来ているので
それが通り過ぎてからにしようと思っています。
今日、シロバナのホトトギスが数本咲いているのに気が付きました。
ミズヒキソウもまた元気を取り戻したようです。
茎が青いミズヒキソウ) 茎が赤いミズヒキソウ
ギンミズヒキ
蚊が止まって居ました。
キンンミズヒキ
なかなか酔えない酔芙蓉
夕方撮りましたがこんな色です。
ピンクに変わるのに2日かかりそうですね
蕾
10月1日(月)
超大型台風24号は雨も風も前回より強かったです。
起きると先ず庭に出てみました。
西側の庭にはレモンが倒れかかっていたのを引き起こし、仮の支えをしました。
家の北側の庭はトレニアが風に回されてねじれていましたので半分ほど引き抜きました。
ついでに路地のトレニアもほとんど引いて、すっきりさせました。
畑では ミニトマトを支える支柱が半分倒れていました。
まだまだ沢山の実をつけているので、重かったり、
今までに地面が柔らかくなっていたので、より倒れやすくなったのでしょうね。
桜の葉もたくさん落ちていたので掃き集めました。
(これはたい肥にします)
雑草も伸びていたのでついでに引きました。
久し振りに、体を動かしたような気がします。
27・28日は観月会があり、2日続けて友人とお茶席でお茶をいただき、演奏も聞いて帰りました。
以前は演奏をする側で胸ドキドキ!でしたが、
着物を着てのんびりとお茶をいただき、観客になるのもいいものです。
今年は会場が他の行事で塞がっていて、中秋の名月の日の観月会ではなかったのが残念でした。
庭のトレニアを引いていて、ホトトギスが一花咲いているのに気が付きました
普通のホトトギスとシロバナホトトギスから生まれたウスムラサキ色のホトトギスです。
ついでにホトトギスの近くに咲いているツリフネソウも
殆んど終わって枯れてしまっていますが、数本が残っていて花をつけています
萩
植木鉢に植えているのですが、蕾の時水を切らしてしまって慌てて水をあげましが、花が綺麗でありません。
ヤマアジサイが今頃蕾をつけています。
4個蕾がありました。
寒くなるのですが、咲くのかな~?
咲いてほしいな~
毎年10月1日に花を咲かせていた白い椿、今年はまだ咲いていません。
ちなみに昨年は9月中旬に花が咲いたような気がします。
今年も9月に蕾がぽろぽろと落ちていたので、花も少ないのだろうな~と思っています。
大型台風25号も発生しているようですね。
今年は台風の当たり年のようですね。
いいことの大当たり!なら大いに歓迎ですが・・・・来ないでほしい!!!